
昨日、レクサスISの2Lターボに試乗してきました。
17日にレクサスの販売店から電話があったんですよね。何で電話があったのかというと、レクサスのキャンペーンに応募したからですねえ。
当選しませんでしたけどね。というか、多分、トヨタ関連のは当選しないと思う。(^^;
試乗するつもりだったのはISのハイブリッドですが、確認の電話をしたら、ハイブリッドは無くて、2Lターボがあると。
まあ、断ってもよかったんだけど、電話までしてるし、可愛い声の営業さんだったので(笑)行ってきました。
ISはスポーツカーよりの車だったかな。別に乗り心地は悪くないし、加速性能も必要十分ですし。ただまあ、ターボが効くまでの時間差があるくらい。
その辺はハイブリッドのモーターの方が反応が早くていいけどね。
まあ、そんなこんなで、早速試乗させてもらいました。
装備は贅沢ですよねえ、やっぱり。(^^)
かつてGS450hに乗った時も思ったんですが、乗ってみると、狭いです。
センターコンソールというか、シフトレバーとかがある、運転席と助手席の間の間隔が広くて、背も高く、全体が肘置きになるくらいの高さ。
座席位置はシビックハイブリッドより低くて、ちょっとびっくり。
走行間隔そのものはなめらかでしたし、エンジン音も比較的静かですが、ISの特徴なんでしょうかね、若干というか、ある程度言うか、エンジン音は聞こえてました。
遮音自体はいい方なんでしょう。
ハンドリングも悪くなかったな。カーブも自然に曲がれた。
さて、私が試乗するとなると、まず間違いなく確認するのが、燃費性能。(^^)
ISの2LターボはJC08モード燃費が13.2km/Lです。
隣に可愛い声の営業さんも乗っていますので、大人二人です。ホンダで試乗する時はいつも一人ですが。(^^;
途中まで冷房を付けてました。これでちょっと損してます。
試乗終盤の信号待ちの時にアイドリングストップ解除になってしまい、それで少し燃費か悪化しましたからね。
で、燃費ですが、途中12km/L弱まで行ってたんですが、最終的には11km/Lでした。
カタログ値13.2km/Lで、試乗時11km/Lでしたから、十分いい数字だと思います。
横に乗っていた営業さんが驚いてました。普通に街乗りの試乗で二桁の燃費の数字を初めて見た、と。
試乗でなくても、二桁の燃費は見たことないらしい。
良くて、9km/L位だとか言ってたような…。
ガチガチの燃費運転はしてませんし、普通に流れに乗って走ってましたから、かなり不思議そうでしたね。何でそんな数字が出るの? という感じで。(^^)
大抵はアクセルを踏みすぎなんですよね。
野鳥撮影の趣味の事を考えると、あまり大きい車も困るので、仮に買い換えるにしても、車のサイズも考慮しないといけないわけで。
車幅1800mmを超えるのは出来れば遠慮したいところ。1750mm位までが目安かな。長距離移動もあるので、小さ過ぎるのもしんどいし。
レクサスだとデザイン的にはHS250hの前期型がよかったんですけどね。
HS250h自体は去年の12月に最終オーダーだったそうで、次のモデルも無いようです。
残念。(T_T)
多分、次のモデルがあったとすれば、新型カムリのハイブリッドシステムを搭載してきただろうから、30km/L位の燃費性能のセダンだったと思うんですけどね。
話は変わるけど、クラリティPHEVはやはり来月発売だそうです。
販売店の内部用資料(今のところ電子データだけみたい)はすでにあるそうです。
紙の資料はまだ無いみたい。
当然、客に渡せるような資料はまだ無いみたい。
チラシ程度の物もまだ無いということですね。
価格はかなりいい値段らしい。まあ、性能から考えるとそうでしょうね。
というわけで、クラリティPHEVも近々情報を仕入れに行く予定です。
楽しみ。(^^)
Posted at 2018/06/24 22:00:51 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ