• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

桜K-50を買ってから、実質鳥の写真しか撮影していないので、たまには花の写真でも、というわけで、桜です。

午前中が雨だったので、撮影には行けず、午後からという事に。
桜のある場所を思いつくまま行ってみるものの、どこに行ってもそこそこ人が居る。
まいったなあ、と思いつつ、うろうろ。
結局、鳥の撮影をしてしまう。(^^)
まあ、それは後日にするとして。

あまり人の居ない所で、落ち着いて撮影したいわけですよ。

巨大な木も迫力がありますが、背の低い木は、それはそれで撮影しやすいです。


見事に満開。


背が低くても満開。(^^)


品種によってはこれから咲き始めるものとか、色々あるのでもうしばらくは楽しめるかな。
しかし、こうやって撮影していても、鳥の鳴き声とか、すぐ近くを飛んで行くとかされると、つい気になってそちらを見てしまうのは、どうしようもないですな。(^^;
ちなみに、今日はノビタキを発見。距離が遠くて不鮮明ながら、撮影は出来ました。
そんな感じかな。
Posted at 2017/04/09 20:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | その他
2016年08月13日 イイね!

巨大なヒマワリ

巨大なヒマワリ去年も見ましたけど、今年も見てきました。
日本一背の高い(と言われる)ヒマワリ。

何度見ても思うけど、本当に背が高い。日本一かどうかはともかく。
ただ、今年は本数が少なめになってました。
育てるのも大変だと思うけど。

離れたところから見るといかに背が高いかがよく分かる。
そばにある建物から高さの推測が出来ると思うので。
Posted at 2016/08/13 21:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 旅行/地域
2016年03月19日 イイね!

桜の開花予想が公開されていますねえ

桜の開花予想の情報がサイトに公開されていますね。
もうそんな時期ですか。
早いですねえ。
三月末くらいから桜の時期になるといったところのようで。

鳥だけでなく、桜の写真とかも撮影してみますかね。
この冬は梅は撮らなかったんですよね。咲いてるところは知ってたんですが…。
見ましたけど、撮影はせず。(^^;
鳥は探してましたが。(^^)

ただ、今年は野鳥撮影も少し忙しいかも。なんせ、来年のカレンダー用の撮影もありますからね。
久々に花の写真とかもいいなあ。
最近、あまりそういうのは撮影してないし。

残念なネタもあるにはあるんですけどね。
家の近くにある池の麓に溝がありまして、以前はその溝は土のままだったんですが、近年の整備工事(?)でコンクリートの溝に変わってしまいました。
池の周囲もフェンスを付けたりして、結構工事がされました。
フェンスといっても、池の周囲を歩く事は出来るようにはなっています。

実はこの池の溝周辺と池の土手の斜面に食虫植物のコモウセンゴケとイシモチソウというのが自生していました。
小学生の頃に発見して、大学生の頃にはまだそこそこありました。段々と少なくなってはいましたが。
というのは、池の斜面を時々草焼きするんですよね。
その度に減っていったような…。
コモウセンゴケなんかは湿地に生えるような植物ですので、溝をコンクリートで固められてしまったのではどうにもなりません。これがトドメとなってなくなってしまいました。
コンクリート化でなくなったというよりは、工事で元々の溝を壊されたりしたせいでなくなったという感じですが…。
もしかしたら、土手の斜面に生えるイシモチソウはまだ可能性があるかもしれませんが、コモウセンゴケは無理ですね。
栽培しようとした事もあったんですが、小学生の私には無理でした。
知識もついてきた大人になってからでは、無くなってしまったあとという、非常に残念な結果に。(T_T)

うーん、桜の話から脱線してしまったな。
Posted at 2016/03/19 22:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 旅行/地域
2015年08月13日 イイね!

日本一背の高いヒマワリを見に行った。その2

日本一背の高いヒマワリを見に行った。その2ちょうど一カ月前の7月13日に日本一背の高い(らしい)ヒマワリを見に行った

その時はまだ咲いてなかったんですが、盆休み頃が見頃らしいという話を聞いて、今日行ってきました。

咲いてたんですが、ちょっと花が萎びて(?)ました。見頃がちょっと過ぎたんでしょうかね。
先客の女性が二人来てました。まあ、私の到着の少し前(といっても、ほぼ同時ですが)ですけどね。


これ、本物を目の前で見ると、本当に背が高いです。
ここまで育てるのにかなりの苦労があるんだと思います。
ヒマワリのことは詳しく知らないですけどね。


もう一回くらい見に行って、栽培している方と話をしてみようかな。

ちなみに、この帰り、例の泉州おむすびに寄って来ました。
午前中でしたので、品物は十分にあり、好きなものを買う事が出来ました。
前とは違う味を楽しみたかったので、6個、全部違うのを買いました。
美味しかったですね。
また買いに行こうかな。(^^)
Posted at 2015/08/13 22:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 植物 | 旅行/地域
2015年07月13日 イイね!

日本一背の高いヒマワリを見に行った

日本一背の高いヒマワリを見に行った11日の土曜日の事になりますが、日本一背の高い(らしい)ヒマワリを見に行ってきました。
まだ見頃ではないので、場所の確認ですけどね。
見頃は盆休みくらいの時期らしいです。
ですので、まだ時期的には早いわけです。
とはいえ、去年は遅い時期に行ってみたんですが、場所が分からず断念。
で、今年再度行ってみたという…。(^^)
案内の看板が所々出ているので、ああ、この道であってるんだな、とかね。
対向車が来たらどうしようというような道でした。(^^;
幸い大丈夫でしたが。

で、撮影してきたのが今回のもの。
足場を組んであるヒマワリとは違い、その足元に咲いていたもの。


足場も組まれて、登って見る事も出来るようになってます。

まだ咲いてないですが。

本物を目の前にすると、やはりかなり背が高いです。

咲いている時に見に行くのが楽しみです。
Posted at 2015/07/13 21:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 旅行/地域

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation