2020年07月13日
空調服と空調ズボンは毎日使用しているのですが、購入時期が違いまして、単3電池を入れる電池ケースも初期の物と現在の物は仕様が変更されているんですよね。
初期の電池ケースは電池残量が減ると、ファンが止まったり回ったりして間欠動作をするようになるんですよね。
しかも、電池残量が減るほど止まる時間が長くなる仕様。
電池残量の警告機能ということでした。
ところが、新しい電池ケースは単に電池残量に従って、ファンが回るだけ。
つまり、電池残量が減るほど回転が弱くなる単純な物に。
前に一度電池ケースを開けたことがあって、初期の物は電流制御のためと思われる小さいICが回路にあったのに対し、新しい物はスイッチが弱の位置での制御用と思われる抵抗があっただけ。
普段は弱で十分なのですが、初期の電池ケースと新しい電池ケースでは弱の出力電流が違うようで、風量が違うんですよね。
新しい電池ケースの方が弱でも風が強い。つまり、電力消費が大きいわけです。
結果、新しい電池ケースの方が早く電池が消耗してしまう。
上着とズボンで電池の減り方が違ってしまうので、今回、新規に電池ケースだけを二つ購入しました。
品番は変わってませんでしたが、やはり、これまで使っていた物と全く同じではないようです。
中身の回路は同じかもしれないですが、ケースは結合部分の形状が変更されていたので、仕様が少しは変更されているようです。
まあ、これで上着とズボンで同じ電池の消耗になるでしょう。
経年劣化もあるし、他に電源端子の接触不良とかもこれでしばらくは大丈夫でしょう。
というわけで、空調服と空調ズボンは毎日活躍しています。(^^)
夏はやっぱりこれがないとね。
Posted at 2020/07/13 21:10:40 | |
トラックバック(0) |
空調服 | その他
2020年06月07日
今日は午後から撮影。午前中は毎度のように買い物に連れて行ったので。
とりあえず、撮影についてのネタは明日にでもすることにして、今日は別のネタ。
数日前からですが、プライベート用の空調服も使用開始しました。
さすがに日中、気温が30℃になるとなれば暑いので。
今回、ニッケル水素電池は新調。去年まで使っていた電池は引退。去年のうちに新しい電池を準備しておいたんですけどね。
空調ズボンのケーブルも新しいものに交換。断線していたようで、状況によって止まったり動いたりしたので。
交換したら止まらなくなりました。
上着の方はまだケーブルは大丈夫ですね。いずれ傷んで断線するでしょうけど。
新しい空調ざぶとんも、今日本番で使用しましたけど、スイッチの位置が前と全然違うので、慣れるまでは違和感が大きいですね。仕方がないですが。
これから夏本番という感じになりそうです。
車も冷房の出番になりますね。燃費が悪化するけど、仕方がないなあ。
さて、空調服関連商品を使いだしたので、ニッケル水素電池の充電がほぼ毎日になるなあ。
Posted at 2020/06/07 21:14:19 | |
トラックバック(0) |
空調服 | その他
2020年06月06日
何年ぶりになりますか。
空調ざぶとんを新調しました。
車にずっと敷いて使ってましたし、結構くたびれてきたこともあってね。
品物を見て分かったのですが、結構問題点が改善されていました。
ファンの重さでずり落ちることがあったのですが、裏面に滑り止めが追加されていたり、電池の収納場所も先端のファン裏から後部に移動していたりとか。
前は電池ボックスが別にあったのですが、今回はスペーサー内蔵型に変更されていたりします。
持ってる人でないと何のことか分からないでしょうけど。
ついでなので、シガーソケットアダプターも一緒に買ったので、電池寿命を気にすることなく使えるようにもなりました。
これは車の中で使うので。
車の中で使うのなら、車用という選択肢もあったのですが、設置と撤去が面倒そうだったのでやめたんですよね。
車がもしシビックハイブリッドだったら、一年中着けたままだったでしょう。
ですが、グレイスハイブリッドにはシートヒーターがあるので、冬には撤去しないとシートヒーターの効果がなくなりますからね。
明日から早速使ってみよう。(^^)
楽しみ。
Posted at 2020/06/06 20:55:11 | |
トラックバック(0) |
空調服 | その他
2020年05月29日
仕事用の空調服を今日用意しました。
朝はともかく、昼間は結構暑いので。
ついでなので、プライベート用も準備しようかな。
明日までは普通の服で、来週から空調服にしようかな、どうしようかな。(^^)
ミニ扇風機はすでに稼働してるし。
普通の扇風機はまだ出してないけど。
この休みの間に新しい空調ざぶとんを買わないと。
古いのが結構くたびれてしまったからね。
交換用のカバーとかも買ったりして延命してきたけど、さすがに限界かな。
カバーもそうだけど、中のスペーサーも切れたりしてきてるし。
動作はするんだけどね。
空調ざぶとん自体も二つ目なんですよね。車にずっと敷いて使ってるから、それなりに傷みもしますし。
今度買ったら三つ目になります。
車用のものもあるんだけど、背もたれの部分もあって、設置と撤去が面倒そうなんですよね。
冬には撤去しないと、シートヒーターが使えなくなりますし。
ざぶとんだったら、さっと取ればおしまいなので、お手軽ですしね。
ま、空調服関連商品はまだまだ手放せません。(^^)
Posted at 2020/05/29 21:09:50 | |
トラックバック(0) |
空調服 | その他
2019年10月28日
先週いっぱいでですが、業務使用での空調服も使用終了しました。
これで、今季の空調服は全て使用終了です。
空調ざぶとんだけはまだ車に敷いてるけど、もう少し気温が低くなったら、外すかな。
暖房が必要にならないと外さないかな、どうしようかな、という程度です。
敷物をしてると、シートヒーターの効果が弱くなりますからね。
まあ、理由はそれだけ。シビックハイブリッドの時はずーっと1年中敷いたままでしたし。
今季は気温の高い日が長く続いたので、例年より長めの使用でした。特にプライベート用の方は。
扇風機はまだ出したままなので、これもそろそろ寒さ対策グッズとの入れ替えで片づけないとね。
予備のケーブルとファン(薄型)も買っておいたし、来季に向けての準備も大丈夫。(^^)
しかし、暖房が必要になってくるという事は、またしても、車の燃費が悪化してくるという事なんだよなあ。(^^;
でもまあ、台風の心配はもう大丈夫かな。まだ油断は出来ないけど。
11月でも台風が来ないとは言えないのが嫌だけど。
とにかく、今季はこれで空調服の使用は終わり。次はまた来年。
今年もよく活躍してくれました。(^^)
Posted at 2019/10/28 21:39:42 | |
トラックバック(0) |
空調服 | その他