• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

三菱の新型ミラージュに試乗してみた

ミルクセーキを探しに出たものの、なかなかないので、出たついでに試乗もしてきました。

というわけで、三菱の新型ミラージュです。

一番の目玉はJC08モード燃費27.2km/Lという燃費性能でしょう。
1000ccのエンジンにCVTとアイドリングストップの組み合わせ。

最近の軽自動車もそうですが、発進加速は結構行きます。ミラージュも同じで、発進加速は結構グイッと行くものでした。これなら、通常使用でも特に問題ないでしょう。
iQの1000cc車に乗った時はかなり頼り無い感じでしたので、それと比較すると全然違いました。

60km/h巡行で1250rpm位の回転数です。シビックハイブリッドが1100rpm程度ですので、やや高い回転数です。エンジンが1000と1300の違いがあるので、単純比較は出来ないですが。

さすがに中間加速は厳しいです。踏んでも行きません。加速し出すのも、アクセルを踏んでから少し遅れて反応します。
簡単に3000rpm程度まで回転が上がります。まあ、1000ccなので、仕方がないと思いますけど。
エンジン音は結構聞こえます。かなり唸りますね。
乗り心地はコンパクトカーにしては悪くない感じがしました。
車体の軽さを考えても、サスペンションも固過ぎず柔らか過ぎずという感想です。
質感は値段なりです。普通かな。
後部座席の広さはまずまずです。少し残念なのは2WDの設定しかないのに後部座席の床にセンタートンネルの出っ張りがあることです。
シビックハイブリッドやインサイトが平らなので、どうしても比べてしまいます。
トランクの広さも車の大きさからすると、平均的で、特別広い感じもないです。
さすがに、フィットと比較すると空間効率の違いは大きいでしょう。

アイドリングストップは車が完全に停止してから作動します。
ブレーキを離せばすぐにエンジンが作動しますが、やはり、セルモーターが素早く作動してエンジンがかかるので、ハイブリッド車の動作に慣れていると変な感じがします。
セルモーターを使わずに静かにスッとエンジンがかかりますからね。
燃費は距離が短過ぎたので、計っていませんが、平均燃費計を見た感じ、20km/L位いけばいいのかな、という雰囲気でした。
チョイ乗りで燃費が伸びないのはシビックハイブリッドも同じですが、それ以上に難しいでしょうね。
Posted at 2012/09/23 21:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月23日 イイね!

やっぱり、売ってない

嗚呼、ミルクセーキ。
我ながら、馬鹿馬鹿しい気もするのですが、昨日、ミルクセーキを買おうとして売ってなくて、今日、またしても、お店を何軒か見て回ったのです。
やっぱり、どこも置いてない。

こうなると、仕方がないので、メーカーに取扱店を問い合わせてみようと思います。
たかが、ミルクセーキ。されど、ミルクセーキ。
作ってるメーカーも少ないみたいだし。

で、ただ回るだけというのも、つまらないので、三菱の新型ミラージュと日産の新型ノートの試乗もしてきました。

試乗についてはまた別に書きます。
では。
Posted at 2012/09/23 20:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation