2012年10月11日
買えはしないけど、気になっている車としては、マツダのCX-5があります。
勿論、ディーゼルエンジンの方です。
元々、ディーゼルエンジンの普通車に乗っていて、燃料の安さと燃費の良さが気に入ってずっと乗ってました。
もう随分前の事になりますが、スターレットの1500ccディーゼル・5MTを中古で買って乗ってました。燃費が良くて、ある意味今のシビックハイブリッドよりいいくらいです。
満タン法で20km/L位走ってました。夏場の冷房使用期で19km/L位。遠出をした時で24km/L位まで行きました。
加速はあまりききませんでしたが、まったりと走るには十分でした。
ただし、エアコンを使うと力不足が目立ったけどね。
その後もディーゼル車に乗ってましたが、規制がきつくなり、対応するディーゼル普通車もほとんど出ないため、ガソリンエンジン車に変わってしまったわけです。
そして、久々に出た国内向けディーゼルの普通車。
一つ気に入らないのはエンジンが2200ccということです。2000ccにしてほしかったんですが、これはまあ、単に自動車税が高くなるからという事です。
どんな走りなのか試してみたいところですが、まだ試乗には行ってません。
出てすぐの頃は混雑していたようなので、やめたんですが、そろそろ行ってみたいような。
ホンダも欧州向けには燃費のいいクリーンディーゼルエンジンがあるのだから、これにIMAを付けてくれたら、さぞかしいいだろうなあ、と妄想もしていたりします。
ま、大体私が気に入る物というのは、マイナーな物とほぼ決まっているので、売れないか、売らないかのどちらかでしょうね。
そういう点ではCX-5はマイナーじゃないので、売れてますね。
Posted at 2012/10/11 21:24:20 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記