• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

昨日の六甲山を走ってみて

昨日はツーリングで六甲山の山道を走ったわけですが…。
別に攻めに行ったわけじゃないんですよ。森林植物園に行く道だったというだけで…。(^^;

大体、低燃費運転でまったり走るのが好きな私が山道を攻めるわけないですやん。
後ろから付いてきてたGaKKuさんになんて言われるかな。(^^;

先頭がくろさばさんのCR-X、次がmasa-zeroさんのシビックタイプR(EK9)、で私。
くろさばさん速いんですよ。コーナーもお構いなしにすいすい走っていく。
masa-zeroさんも当たり前のように付いていきます。

こっちはええーっ、てな感じ。(^^;
それでなくても充電モードに陥っていて、普段より走らない状態になっていました。ただの重くて大きい1300cc車だったわけです。
その前、上り坂での信号待ちで、発進に苦労したので、Dモードで走るのはあきらめた方がいいかなと、思い始めてました。
アクセル踏み込んでも前に行かないんですよね。
なんとなく、やばいかなあとは思ってたので、ああ、やっぱり、と。
ほぼべた踏み+残り少ない電池残量でモーターアシストMAXでやっと発進出来た。(^^;
この後です。
Sモードにしたのは。
電池残量がないので、回生ブレーキはよく利きます。これは良かった。
ただ、満充電になって回生放棄にもなりましたので、その場合はエンジンブレーキもろくに効かないので、苦労しましたが。ブレーキの利き具合が結構変化するので、車の癖が分かっていないとああいう道は危ないです。

しかし、Sモードを使ってまともに走ったのは初めてでした。

いやあ、なんか違う車みたいでした。
車自体にコーナリングG制御とかがあるので、作動していた感じですが、反応速度が結構違ったように思えました。

VTECも発動したんですよね。
LDAエンジンの高回転カムなんて、普段の走行で出番はほとんどない。
燃費は完全にあきらめていたので、結構エンジンを回しましたねえ。

燃費をあきらめると、エンジンだけで結構走るんですな。シビックハイブリッドって。
車自体の性能のおかげですけどね。私自身はただの素人ですし。

前のコロナプレミオで同じ道を走ったら、車体がかなり左右に揺れて、大変だっただろうと想像します。
少なくとも、シビックハイブリッドと同じようには走れないでしょうね。

自分の車ではありますが、別の一面を見たような気がしました。(^^)
ハイブリッド特有の利点欠点もありますけど、いい車ですよ。
Posted at 2013/06/10 21:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMA | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation