2013年06月15日
今、仕事で使うためのスケジュール管理機器で悩んでいる。
紙の手帳やメモ帳でもいいといえばいいのだが、元データが事務所のパソコン内にあり、それを自由にコピーして使えるので、いっそのこと、そのデータを利用したいわけだ。
以前は電子手帳を複数所有していたのだが、車上荒らしに遭い、手元に残っているのは1台のみとなってしまった。
これはこれで、大事に使っているので、仕事用に今更使うなんて出来ない。
ノートパソコンの利用も考えているが、机の上に置き去りにせざるを得ないので、持ってうろうろするのには適さない。
手元に過去の名機といわれるような単3電池2本で動く、小型ワープロ(OASYS Pocket3)とか、軽量ノートパソコン(FMR-CARD/E)とかもあるが、やはり、今の仕事場に持って行くのはためらわれる。
電源はやはり乾電池の使えるものでないと持ち運びするのには不便なのだ。
そして、ノートパソコンでは起動に時間がかかるし、乾電池駆動が出来る機種など、今はない。
スケジュールといっても、単純テキストかCSV形式程度で十分なのだ。
本格的なスケジュール機能までは必要ない。
悩んだ挙げ句に見つけたのが、キングジムのポメラなのだが、なかなか買うのにも勇気が要る。
機種はDM100。
機能を絞ってかなり割り切った内容の商品であり、これはこれでありではある。
問題は値段だ。
安い買い物とは言えないのが、頭の痛いところ。
しかし、うちにあるコンピュータ機器って、一体何台あるんだろう。
数えるのが怖い。(^^;
Posted at 2013/06/15 20:50:24 | |
トラックバック(0) |
小物 | 日記