• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

新型eKワゴンのカタログをもらってきた

三菱と日産の共同開発第一弾の新型軽自動車、三菱版の「eKワゴン」のカタログをもらってきました。

日産のデイズについてはまた後日比較してみたいと思います。

グレードはE,M,Gと三種類あり、Gが一番上位モデルです。
この内、Eにはアイドリングストップ機能が付きません。
なので、一般的な選択肢としてはMかGということになりますかね。
Eが105万円、Mが112万5千円、Gが124万円という価格設定です。

燃費(JC08モード)ですが、アイドリングストップ機能のないEが25.8km/L。
MとGが29.2km/Lで、アイドリングストップ機能の有無で燃費がこれだけ変わります。
ちなみに、シビックハイブリッドの燃費は25.8km/LでEと同じだったりします。(^^;

装備的にもEは省かれているものが多いです。

さて、安全装備で気になるのがホンダで言うところのVSAです。
三菱ではASCと書かれていますが、やはり8月からの対応となるようです。
しかも、搭載出来るのがeKカスタムのTという最上級グレードのみとなっていて、他のグレードには付けられません。
なんということだ。
もうすぐ標準搭載が義務づけられるというのに。
ホンダのNシリーズは先行搭載したんですよね。

確かに価格は少々高くなりますが、安全装備はないよりある方がいいですし、オプション設定でもせめて付けられるようにしてくれれば良かったんですが、それもなしですから、ちょっとがっかりです。

デザイン的には好みから言うとちょっと微妙な感じです。
好きでもないけど、嫌いでもないというか。(^^;
こればっかりは完全の好みの問題ですから、どうしようもないですなあ。

燃料タンクは30Lですので、ダイハツのムーヴと並びます。燃費性能も0.2km/L差で事実上互角ですから、選択の仕方は値段と機能と使い勝手の好みになりますか。

これで、燃料タンクの大きさもNシリーズ並だったら凄かったのに。

軽量化で苦労してるんでしょうけど、あまり燃料タンクを削られてもねえ。

他車を抜きんでて凄い、という車でもなさそうですね。
Posted at 2013/06/19 21:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation