久々の「乗ってみた」です。
日産と三菱の共同開発軽自動車の日産版デイズ・ハイウェイスター(ターボ無し)に乗ってみました。
燃費はカタログ値でJC08モード29.2km/Lです。
暖機は無しで、大人二人乗車です(私と営業マン)。
雨は降ってましたが、パラパラという程度なので、そんなに影響はないでしょう。
気温も暑くもなく、寒くもない程度なので、燃費の条件としても悪くないと思います。
発進加速は素直です。スズキのようにグイッと発進はしません。
ホンダのN-ONEと似た感じで、踏んだなりにすーっと発進します。
これについては好印象でした。変な癖がないので、いいと思います。
中間加速ですが、これもそれなりで、CVTの反応の遅さを考慮しても、普通かなあ、という感じ。
N-ONEの方がよく走る印象です。
乗り心地は悪くなかったですし、視界も良好、視点も比較的高めなので、見晴らしも良かったです。
遮音もそこそこされているようで、比較的静かな方でしょうか。
踏み込めばそれなりにエンジン音は聞こえますし、結構回ります。
60km/h巡行時の回転数は1500rpmあたりで、多少、上下したような気もしますが、まあ大体そんなところかな。
ホンダのようにECONモードとか、エコモードといったボタン類は無し。
室内空間の広さは特別狭い感じもなく、十分な印象でした。
さて、問題の燃費ですが、何度か踏み込んだりしたせいで落ちてしまうのですが、16.9km/Lでした。
あれぇー、という感じですね。もっと行くかと思ってたんですが。
N-ONEを試乗した時で19.1km/L出てますから、コースが違う(しかも一人乗車)とはいえ、今回はある程度の距離は走りましたので、がっかり感が強いですねえ。
記憶に残っている感じからすると、ムーヴに近い気がします。
営業さんに話を聞いても、燃費は18km/L位でしょうかねえ、ということでした。あ、ちなみに、街乗りね。
20km/L行かないのかなあ。
行きそうな気がするんですけどね。JC08モードで29.2km/Lで、シビックハイブリッドが25.8km/Lですので、あの位の距離を走れば、シビックハイブリッドだと20km/Lは十分上回りそうなコースだったしねえ。
もう一度、三菱のeKワゴンでテストしてみようかな。
なんか納得がいかないんですよねえ。
まさか燃費をごまかしてるとは思いたくないし。
N-ONEの結果を上回らないとおかしいような気がするんですが、まあ、所詮はカタログ値ですから、実際に走るのとはまた違いますけどね。
来週あたりにアコードハイブリッドも試乗する予定です。
今日、担当営業と話をしてきました。(^^)
反響が結構あるようで、アコードハイブリッドの試乗車は結構ふさがっているらしいです。
アコードハイブリッドの試乗コースは自分のディーラーからスタートする時に走っているコースを自分で決めてあるので、これまでに色々と乗った他のホンダ車と比較が出来ます。
むしろ、こっちの方が楽しみ。(^^)
Posted at 2013/06/23 21:49:46 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ