
日曜日に蒜山高原まで行ってきたわけですが、前々から思っていた事に対するネタ集めが出来ましたので、書いてみようと思います。
何が言いたいのか分かりますでしょうか。
旭川だけが厳密には正しい表記だと思います。
Asahi Riv.と表記されています。
吉井川はYoshiigawa Riv.となっていて、日本語部分の川(この場合gawa)と英語での川(Riv.)で意味が二重になっています。
国土交通省の用例的には慣用的に切り離せない名称はそのまま使うようなんですね。
つまり、旭川だとAsahi Riv.と書かずにAsahikawa Riv.と表記するというように。
結局のところ、厳密に統一されている様子もなく、けっこうばらばらで、適当な感じです。
大阪の淀川でもそうですが、確か、近畿道と阪神高速では表記が違っていた気がします。
近畿道がYodo Riv.で阪神高速がYodogawa Riv.だったような(逆だったかもしれないし、記憶違いかもしれないので、間違っていたらご了承下さい)。
でも、富士山はMt. Fujiで、Mt. Fujisanとはあまり書かないですよね。
やっぱり、淀川はYodo Riv.という表記に統一した方がいいと思うけどなあ。
けっこう、こういうことが気になるんですよねえ。(^^;
Posted at 2013/07/16 21:02:41 | |
トラックバック(0) |
ネタ | クルマ