2013年07月30日
シビックハイブリッドの車検が終わって受け取りに行った際、新型フィットの内部資料を見せてもらいました。
写真は撮れないので、覚えている範囲での内容になります。
記憶違いで間違えているかもしれませんので、お許しを。
目玉はやはりJC08モード燃費トップという、ハイブリッドの36.4km/Lという数字です。
1300ccガソリン車の燃費も26km/L(だったと思う)で、トップクラスの燃費になっています。
ただ、この燃費は燃費スペシャルグレード(と言っていいと思う)のみで、売れ筋になるであろう、中心グレードは少し燃費が落ちます。
しかも、燃費スペシャルグレードのみ、燃料タンクが小さくなっているようです。軽量化のためでしょうか。
ホンダも燃料タンクに手を付けてしまったようですね。アコードハイブリッドがシステムの効率化で燃料タンクを削ることなく、30km/Lを達成した事を考えると、やっぱり、残念に思えます。
問題のタンク容量ですが、中心グレードが40Lに対して、32Lとかなり少なくなっています。これは確かハイブリッドと純エンジン車共通だったと思います。
これって、N-ONEより小さいんですよね。N-ONEでも35Lあるんですから。
ハイブリッドの中心グレードは33.6km/L(だったと思う)という燃費でした。
別に悪くはないんですけどね。燃費スペシャルグレードとの落差がね。期待していただけに、なんだかなあ、という印象がどうしてもつきまとってしまうんです。
他の純エンジン車の燃費は覚えてません。(^^;
で、思ったんですが、いっそ、アコードハイブリッドのi-MMDのエンジンをこの新型フィットハイブリッドの1500ccエンジンと置き換えたら、どんな燃費になるんだろうかと。
それはともかく、トヨタがアクアの一部改良で燃費を改善してくるのはほぼ間違いないだろう、というのはディーラーの担当も言ってました。
ホンダもトヨタが黙っているわけはないだろうという事は、折り込み済みでしょうから、もしかしたら、ホンダもまだ何か隠し玉を持っているかも。
何もないかもしれないですが。(^^;
でもまあ、登場が楽しみなのは間違いないんですけどね。
となると、やっぱり個人的にはアコードハイブリッドが欲しい。(^^)
Posted at 2013/07/30 21:09:34 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ