• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

クラウンマジェスタのカタログをもらってきた

クラウンマジェスタがハイブリッド専用車となって登場。
まあ、高級車ですから、値段の高い事。(^^;
標準とFバージョンの二つのグレードで、それぞれ610万円と670万円。
セダンが好きなので、一応は気になるんですが、これを買うなら、アコードの方がいいなあ。(^^)

カタログもホッチキス止めのものではなく、ちゃんと背表紙のある本の形になっています。

車は3500ccのエンジンと147kWモーターとの組み合わせ。
システム出力が252kW(343PS)。ちなみに、シビックハイブリッドのシステム出力は85kW(115PS)ですので、約3倍の出力がある事になります。
エンジンだけでも十分な力があるのに、さらにモーターもありますからねえ。

燃費はJC08モードで18.2km/Lに改善されています。
先代のクラウンハイブリッドや先代のGS450h等よりもいい数字です。実燃費は分かりませんけど、前の車よりは良くなっているんでしょう。
18.2km/Lといっても、燃料はハイオクなので、レギュラー換算にすると、もう少し悪くなるかな。

これくらいの車になると、ハイテク装備は当たり前です。
レーダー制御付きクルーズコントロールや追突軽減ブレーキ等は当たり前に装備出来ます。
個人的にはシートが革であるとか、そういったことはどうでもよくて、安全性能等のハイテク装備が重要視するところです。
あと、燃費とね。

なので、走りなどに関してはエンジンが3500ccという段階で既にオーバースペック。
乗ってもいいかなと思えるのはアコードやカムリあたりが限界。

ホンダにしろ、トヨタにしろ、セダンを充実させる動きが出てきたので、嬉しいところなんですが、値段の高い車ばっかりなんだよなあ、ほとんどが。
カローラハイブリッドくらいですもんね、普及価格帯でトヨタから出たのは。
ホンダからも出るみたいですが、まだ情報もないし、どんなのになるのやら。

SAIにしても、ほとんどフルモデルチェンジに等しいくらいの変貌を遂げてしまいましたから、トヨタのてこ入れもかなりのものですなあ。
アコードハイブリッドの影響もあるんでしょうけど。

シビックハイブリッドの1500ccエンジン+i-MMDなんてのが出てくるといいんだけどなあ。
出ないだろうなあ。
Posted at 2013/09/19 21:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation