• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

庭で水浴びしていた謎の鳥の正体と初撮影の鳥とか

庭で水浴びしていた謎の鳥の正体と初撮影の鳥とかほとんど習慣化している野鳥撮影ですが、母親から庭にやってくる鳥の話が少し前に出ました。
メジロの事を書いた時にも話に出していると思いますが、冬の間、餌台を設置してあります。
そこに切ったミカンとかを置いてあり、メジロとかが食べに来るのを観察出来るわけです。
ヒヨドリも来ます。
そして、餌台以外に庭石のくぼみに水を入れてあり、水浴びしに来る鳥も居ます。
大きさは丁度スズメとかの小鳥で程よいくらい。
そこにカワガラスが来て水浴びをするので、水がすぐに無くなってしまう、とあきれてました。
しかし、カワガラスがこんな所に来るとは思えません。
恐らく、色や形や大きさからカワガラスだと言っているようです。
となると、私が実際に見ない事には正体が分かりません。
その後、一度撮影の機会がありましたが、撮影失敗。暗かった上にぼけぼけで何か分からず。(T_T)
そしてもう一度撮影の機会が来ました。同じく暗い状況で窓ガラス越しですので、写りはよくないですが、正体は分かりました。

この鳥です。

なんとイソヒヨドリのメスでした。

うちに水浴びに来てくれるなんて嬉しいですねー。(^_^)

そして、本日の午前中。
母親がベランダの端っこに何か鳥がいるというので、見に行くと、タイトルの写真の鳥がいました。
洗濯物を干したりしていても、逃げないというんですね。
肉眼で見た時は逆光で分かりにくかったのですが、振り向いてくれました。

またしても、イソヒヨドリのメス。(^^)
どうやら、縄張りというかなんというか、行動範囲の中にうちの家が入っているようです。
確かにうちの周辺で何度もイソヒヨドリを撮影しています。少し前にはオスを撮影しましたし。
何となく嬉しくなって撮影に出発。(^^)

カワセミ一号地へ行ってみると、今日はカワセミを三回目撃。撮影は出来ずですが。
しかも、三回目の目撃は私の背後から追い越していくような方向に飛んで行った。(T_T)
後ろから来たら分からんがな。思わず、それはないやろー、と言ってしまった。(^^;

というわけで、ここは諦め、ユリカモメを撮影すべく、池の方へ。
しかし、サギだらけで、ユリカモメは少なく、いる場所も遠い。

時々ケンカ(?)もしてたし。
動画も撮影したので分かりますが、結構小競り合いのような事をしてました。
気性が荒いみたいです。

仕方がないので、海の方へ。
以前チュウシャクシギを撮影した河口へ向かいます。ここはいつも行ってる河口とは違う場所です。
途中の波止場でユリカモメの集団を発見。


ユリカモメのもふもふ(かな)


河口付近にはカモ集団。よく見ると、ほとんどホシハジロみたい。(^^;
少し上流の方へ移動。
すると、ユリカモメの幼鳥がいました。

成鳥は嘴と足が赤いんですが、幼鳥は黄色っぽいです。羽にもまだ模様が残っています。

橋の上から撮影してたんですが、コサギがいるのを見つけたら、すぐそばに茶色っぽい別の鳥がいるのを発見。



図鑑でこんな体型の鳥を見た記憶はありますが、名前が出て来ない。
勿論、見た事もないし、撮影した事もない。何だこの鳥は?
帰って図鑑を見てもすぐに分からなかったのですが、色々調べて分かりました。
ゴイサギの幼鳥のようです。
動画も撮影しまして、ダイナミックに糞をする場面も収録出来ました。(^^;
ゴイサギの成鳥は見た事がないんですが、この付近にいるのかな。いるとしたら、何処だろう?

帰りにカワセミ二号地に寄って、イカルチドリも撮影しましたが、暗くて遠かったので、撮影は非常に不鮮明です。
再度撮影に行こう。
Posted at 2013/12/08 20:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation