2013年12月17日
新型ハリアーのカタログをもらってきました。
カタログの目的はハリアーのハイブリッドですけどね。
買えるような値段の車ではないけど。(^^;
ハイブリッドのベース車でも361万円。(*_*)
フル装備にしたシビックハイブリッドを買ってもまだ随分とお釣りが出る。(^^;
高いなあ。
デザインは個人的には先代のものよりいいかも。前はいいけど、後ろはちょっと微妙ですが…。
最近のレクサスのスピンドルグリルやマイナーチェンジしたSAIとかよりは、落ち着いてるかな。
ハイブリッド車は2.5Lエンジンでガソリン車は2.0Lエンジンです。
うーん、なんだこりゃ。いっそハイブリッド車も2.0Lにすれば良かったのに。
燃料は全てレギュラーガソリン仕様になりました。前はハイオクだったかな。
ハイブリッド車のエンジンが2.5Lといっても、パワー的には2.0Lエンジン車と同じような感じなので、2.5Lでも燃費重視型なんでしょうね。
エンジンで力が足りない所はモーターで助ければいいわけで。しかも、電気式4WDなので、前と後ろの両方にモーターがありますし。
システム出力は145kW(197PS)ということになっています。カタログでは143kW(194PS)と書かれていますが、正誤表が入っていて、訂正されてました。
次の印刷分では修正されているでしょうね。
で、燃費はベースモデルで21.8km/L、上位モデルで21.4km/Lです。
受注は好調のようでしたから、最初はそこそこ売れるでしょうね。長い間モデルチェンジをしてませんでしたし。
今時の車になったんだなあと思えるのは、ガソリン車でもアイドリングストップ機能が付いてきます。
そして、ガソリン車のエンジン停止中でも蓄冷エバポレーターを搭載していて、冷たい風が出るようになりました。トヨタ初だそうです。
装備類に関しては贅沢なものがいっぱい付けられます。(^^)
ハイテク装備も付けられます。ミリ波レーダー方式のプリクラッシュセーフティシステムとか(追突軽減ブレーキですな)。その他諸々。
先代のハリアーハイブリッドのカタログをもらいに行った時には、この車はどちらかといえば、パワー重視型のハイブリッドですねえ、なんて話を聞いたのですが、さすがに今回は燃費も重視しているでしょうね。
試乗車が関西になかったので、試乗も出来ませんでしたが、今回はどうだろう。
Posted at 2013/12/17 09:49:10 | |
トラックバック(0) |
ハイブリッド | クルマ