• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

バンとバンの幼鳥とオオバン

バンとバンの幼鳥とオオバン5日の撮影。

この日は行った事のない池に行って、撮影。
たくさんのカモ類がプカプカと。(^^)
先日のスズメもここで撮影。

その後、カワセミ二号地へ行ってみた。
セキレイとチドリが居たくらいで、いつも見かけるイソシギがいない。
すると、カイツブリの鳴き声が上流側から聞こえた。
どうやら、ここに居ついているようで。まあ、昨年は親子の可愛い様子を撮影出来ましたしね。

というわけで、鳴き声の方へ。

黒っぽい鳥が水面にいるのを発見。
撮影してみると、オオバンでした。
バンよりオオバンの方が少し見かけにくいような記載が手持ちの図鑑にはあるんですが、どういうわけか、うちの地元ではあちこちでオオバンを見かけます。(^^)
むしろ、バンの方が少ない。

で、見た事がなさそうな鳥もいたので、撮影します。

ちなみに、タイトルの写真は右からバン・オオバン・バンの幼鳥(多分)です。アップ用に解像度を落としてあるので分かりにくいですが、原版の写真では嘴が赤いのがはっきりと分かります。
バンとオオバンが一緒にいるのを初めて見たんですよね。

この見た事が無いと思われたのはバンの幼鳥(多分)です。現場にいる時は分からなくて、帰って来てから調べて分かった次第。

バンの幼鳥のはずなんですが、何故かオオバンのそばにいます。


下流側へ移動していきます。
カイツブリがいました。鳴き声の主は多分この子でしょうね。お尻からの向きになってます。


バンの幼鳥。親鳥と模様とかが違うし、額板と嘴が赤くないので知らないと別の鳥かと思ってしまいます。


バンは初めて撮影した場所以外ではここでしか見た事がないんですが、オオバンはここ以外にも何カ所にもいました。
オオバンは大阪府では準絶滅危惧の指定がされているみたいなんですが、普通に地元のあちこちで見ることが出来ると、準絶滅危惧なのかなあ、という風に思ってしまいますね。
バンの方が見かけないので心配になります。
まあ、個人の見かけた範囲での話ですから、あてにならないかもしれないですが。
Posted at 2014/01/07 10:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation