• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

ヴォクシーハイブリッドとノアハイブリッドをカタログで比較してみた

ヴォクシーのカタログは前にもらっていたのですが、ノアの方はまだだったので後日の入手という事になりました。
というわけで、少し前に入手したので、カタログではありますが、比較してみました。
試乗は出来てないので、そのうち乗ってみたいですが。

兄弟車だとは分かっていても、機能的に少しくらい違うのかなあ、と思ったけど、違わないのね。(^^;
値段も同じ。
違うのは見かけの部分だけという事のようで。

グレード別の標準装備比較表も車の写真が違う以外は構成も全く同じ。
ページ内の配置まで同じ。(^^)
主要装備一覧表も同じ。(^^;

一字一句完全に比較したわけではないけど、パッケージ名称の違いなどや改行位置の違いがあったくらいで、表そのものは同じでした。

諸元表は完全に同じなので、それだけを見たら、どちらの車かは分からないですね。
違うのは車両形式名だけ。
DAA-ZWR80G-BPXGBとDAA-ZWR80G-APXGBと一字違い。(^^;

動力システムはプリウスのハイブリッドシステムを搭載しているようですが、プリウスαでもそうだったように、チューニングは変えてあるんでしょうねえ。
JC08モードで23.8km/Lという燃費はミニバンという事を考えると立派ですが、実燃費も気になります。
営業さんに話を聞いてはみましたが、まだ発売されて間がない事から、お客さんから情報もまだそんなに入ってないようです。そりゃそうですわな。
それでも、19km/L位は行くような話もあるようで。

もう一つ心配なのは、定員まで乗車すると、どれくらい走るんだろうかと。
モーターがあるから2000cc車よりは力があるといっても、電池がある間だけだから、長い上り坂とかどうなんだろう。
充電しながらになると1800ccのエンジンでは苦しいような気もする。

なんで、トヨタは2000ccエンジンのハイブリッドを出さないんだろう。
Posted at 2014/04/10 10:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation