• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

タバコの添加物

私はタバコは吸わない。
どちらかといえば、タバコは嫌いである。
マナーの良い喫煙者には何も言う気は無いが、マナーの悪い喫煙者が多いのも禁煙環境が増えた理由の一つであろう。

ハイブリッド車は稀少金属などを使っているからエコロジーではないという論調があるが、その言い分がありなら(言い方がきついかもしれないが)、タバコは用途としては燃やすだけで、灰と吸殻というゴミが確実に残るので、環境負荷しかないとも言えるのではないか。

タバコは健康に悪いという記事もあれば、健康によいという記事もある。
明らかに悪いという記事の方が多いが。

そして、紙巻きタバコには数多くの添加物が使われている。

「タバコの添加物」というキーワードで検索すれば簡単に出てくるので、一度ご覧になられてはいかがだろう。
化学物質のオンパレードである。
JTがリストを公開しているのである。
場所は以下の所だが、リンクはトップページにしてと書いてあるので、自分で以下のURLに飛んで参照して頂きたい。
http://www.jti.co.jp/corporate/enterprise/tobacco/responsibilities/guidelines/additive/tobacco/index.html

さて、これらの添加物は製造段階におけるものなので、燃やした場合に出るものとは異なる。
燃やすとどうなるのかはJTに情報はなさそうである。
しかし、違うところにあった。
厚生労働省だ。少し古いが分析資料が記載されている
他のサイトで言及されていたが、アンモニアが検出されたりしている。
JTのリストには掲載されていない物質である。
ホルムアルデヒドも検出されている。

上記の検索キーワードで検索すると、健康によいとする記事も出てくるが、論調がかなり極端で、言いたい事は分からなくはないが、という内容である。
その健康によいと書くサイトでも、ニコチンの血管収縮作用は認めている。

ゴミ焼却場の建設で予定地近辺の住人が反対運動をすることが良くある。
大抵は燃やすと有害物質が出るから、というような理由である。
車の燃料を燃やして出る排気ガスも色々な規制があり、環境に配慮されている。

タバコを燃やした時に出る物質は気にならないのだろうか。しかも、直接肺に入れているのに。
規制も特にないような感じである。

この問題がややこしいのは、仮に毒性があっても、すぐに症状が出ないからである。
つまり、今日食べて明日死ぬような毒であれば、誰も買わないし、使わないだろう。
そうではなく、いつか遠い日に症状が出るかもしれないし、出ないかもしれない、もしかしたら近い日? という毒(?)だからである。
そして、物質単体での化学反応と複数の物質が合わさった時の化学反応は違ってくる。
まだまだ謎(もしかしたら秘密)が多いのである。

タバコが好きな人には面白くない内容だろうな。
Posted at 2014/04/18 10:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | その他

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation