• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

四国燃費オフでの燃費考察

初めて燃費オフというものに参加してみたわけですが、走ってみて、地元の大阪では達成不可能だと思いました。

まず、競技区間として設定されていた道路からして、地元と条件が違う。
多少のアップダウンがあるとはいえ、ほぼ平坦で信号も少なく、流れがよい。
しかも、大阪と比べると走っている車もゆっくり目が割と多かった。せっかちもいるので、追い越されたりというのも勿論ありましたが、一般車でもゆっくり目の車が意外に居たわけです。

こちらで上の道路条件に近い場所といえば、和歌山県の海岸沿いですが、比較するとアップダウンが多いので、同じように走るのは無理でしょうね。
他の場所で思い当たるところといえば、鳥取県の海岸沿いの国道9号線くらいですかね。知ってる範囲が西日本に限られるけど。

もう一つ大きいのが季節。
比較的暖かく、エアコンを使わなくてすむ気温だという事。

これらの条件が全て揃って初めて出せる燃費だという事ですね。
区間燃費とはいえ、39.2km走って、31.7km/Lなんて燃費を出せたのは本人でもびっくりですから。
居並ぶ燃費マニアとでも言えそうな面々の方の記録と比較すると私の記録は最下位ですが、全員カタログ燃費―しかも、10・15モード燃費―を上回っていた事からも、諸々の条件がいいからでしょうね。
まあ、他の方の車は燃費の為の改造が多かったですが。(^^;
軽量化の為に助手席を外してたりとか、色々されてましたし。

あと、新型のフィットハイブリッドがかなりいいことも分かりました。
さすがに新しいだけの事はありますね。
45km/Lを上回ってましたし。凄い。
初代インサイト軍団と互角以上だったわけです。空力も重量も排気量も大きく、単純に考えると不利な事ばかりのはずですが、そこは効率がかなり向上した新型のハイブリッドシステムという事であるんでしょう。
勿論、みや@エコさんの運転もよくないと出ない数字でしょうが。

こうなると、i-MMDがどの位の数字を出せるかも興味が出てきます。
アコードハイブリッド欲しいなあ。(^^;
Posted at 2014/05/08 10:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation