• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

自動開閉する折り畳み傘

来月は6月。6月といえば梅雨。梅雨といえば雨。雨といえば傘。昨日と今日も雨。
というわけで、というわけでもないけど、1本折り畳み傘を買いました(買い増した)。(^^)

学生時代から折り畳み傘は常に鞄に入れて持ち歩いているので、なんとなく、折り畳み傘にはこだわりがあったりします。

折り畳みでも出来るだけ大きい物が欲しくて、親骨が70cmというのを近年買いまして、使ってました。
さすがに70cmもあると、折り畳みじゃない普通の傘と変わらないくらい大きい。
折り畳んでも二カ所が曲がって畳むので、畳んだ長さもそんなに長くなく、骨も軽くていい物でした。
電車通勤してた時とかは、勤務先まで10分以上歩いてましたから、ちょうど良かったわけです。
過去形になってしまいましたが、これはこれで今も持ってます。

傘そのものはいいんですが、車への乗り降りに際して、傘を手動で開いたり閉じたりしないといけないので、スーパー等の駐車場に停めた時とかは隣の車との間隔の事も考えて、開閉が不便な事もありました。
現在は車通勤なので、車と建物の間のちょっとした移動の間だけでいいわけです。

そんな時に見かけた、折り畳み傘。
自動で開閉出来るという物。

自動で開く傘はジャンプ傘が一般化しています。折り畳みでもありますし、持ってました。
うまく動かなくなったので、処分しましたが。

開くのは知ってるけど、自動で閉じる、というのは知りませんでした。
これなら車への乗り降りでも、便利ではないかとすぐに考えました。

で、買ってしまいました。(^^)

開く時は短くなっている軸の部分から伸びて傘が開きます。
閉じる時は傘の部分だけが閉じます。軸の部分は自分で縮めます。

でもこれ、同じボタンを押すだけで出来ます。
感動しました。うまく作ってあるよなあ。

サイズは55cm位だったかな。あまり大きくはないけど、車への乗り降りの間くらいのつもりで買った物なので特に問題も無し。
探せばもっと色々と種類があるみたいですが、地元のスーパーで普通に売ってたので、これでいいや。
便利です。(^^)
Posted at 2014/05/21 08:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物 | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation