• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

カルガモの予定がコアジサシ再挑戦に

カルガモの予定がコアジサシ再挑戦に毎度の野鳥撮影ですが、さすがに今日は午前中は雨だったので、家でのんびり。
午後に雨がやんだので、出かけてみた。

元々は先日見かけたカルガモの親子(と思われる)を撮影するつもりでしたが、雨の後の川になるわけで、増水してても嫌なので変更しました。

と言いながら、結局、地元の川とか河口には行ったんですが。(^^;
カイツブリの親子を久々に見られたのはよかったです。可愛い。(^^)
セグロセキレイの右足が悪いのを見たのはちょっと可哀相だったかな。
右足がほとんど使えず、左足だけでケンケンで歩いて(?)ました。この様子は動画で撮影したのでよく分かりますが、複雑な気分です。

若干増水していましたが、中州が完全に無くなるとか、そこまでの増水ではありませんでした。

到着前に街灯の上で休むウミネコを発見。久々に見た。


河口付近に到着してみても、ウミネコ軍団はいないみたいだし、アジサシも飛んでいない様子。
カワウとサギが目についたくらい。
そんな中見つけたのが、カルガモ。
三羽いましたが、すぐそばにコサギとかがやって来たせいか、鳴きながら下流側へ飛んで行きました。
その飛んだ時のカルガモがタイトルの写真(トリミング済)。
雛らしき姿も確認出来ず。

仕方がないので退散しようと帰路につきました。
途中、大きい池の間の道を通るので、ついでに立ち寄ってみたわけです。
すると、中型の白い鳥が飛んでいるのが見えた。
あれ?
なんとまあ、コアジサシでした。
海から離れた池にいました。

というわけで、コアジサシに再挑戦となり、天候もよろしくないところへもってきて、夕方近くになっているので光も足りない。
撮影条件は悪いけど、気にせず続行。(^^)

ここは前にユリカモメを撮影した池だったりします。
コアジサシがいっぱい。これを撮影するのも結構苦労した。


それにしても、まるで白いツバメですね。ひたすら飛び続けて電線に止まるとか全然しないんですよ。
少なくとも、撮影していた間は。
しかも、ユリカモメとかと違って、飛ぶ速度も速い。フレーム内に入れるのも大変です。
さらに、餌を取るべく、水面にダイビングしてくれます。
これも撮影に苦労したんですよね。

飛び込んで上がってきました。


が、何もつかんでいないようで。


失敗だったかな。


結構たくさん飛んでいましたが、速くてなかなかうまく撮影出来ず…。(T_T)

ホバリング。


ダイビングしてくれるかと思ったら、中止してまた飛んでいきました。
うまくいかないものです。

結構夢中で撮影しましたが、ボツデータがほとんどですねえ。

帰ってきたら、イソヒヨドリが姿を見せてくれました。(^^)


違う方向からも鳴き声が。


縄張り争いらしき行動でどこかへ行ってしまいました。

来週もコアジサシに挑戦かな。カルガモも撮りたいけど。(^^;
Posted at 2014/06/22 19:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation