• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

フィット・ヴェゼル両ハイブリッドのリコールがまた出たね

フィットハイブリッドとヴェゼルハイブリッドのリコールがまた出てしまいましたね。
問題個所はやはりハイブリッドシステム絡みで、原動機制御関連プログラム。
前は変速機制御の部分でしたが、今回は原動機制御ですね。

状況によっては運転者が意図せず、急加速するような症状が出るみたいです。
報道では、不具合は44件、事故が11件発生しているらしい。

i-DCDの方がi-MMDより制御が難しいんですかね。
モーターは一個ですが、クラッチが二個あり、変速機制御も必要ですから。
i-MMDはモーターは二個(走行用と発電用)ありますが、基本的にはシリーズハイブリッドとしての動作ですので、エンジンはもっぱら発電機駆動用。
走行用モーターで走りますし、そもそも変速機がないですし。
クラッチはエンジン直結モード時に使うくらいですから、機械構造的にはある意味i-DCDより簡単なんでしょうかね。

今年の初めごろにはプリウスもかなりのリコールを出してましたから、売れ筋モデルがリコールになると大変ですなあ。

IMAはそういう意味ではリコールが少なかったですね、ハイブリッドシステムの制御問題でのリコールというのは。
まあ、構造が簡単ですし、制御もi-DCDより複雑にはならないでしょうから。
エンジンをクラッチで切り離せない分、気筒休止でエンジンの空回しをやってみたりと、エンジン制御が複雑でしたけど。

まあ、これで不具合もつぶれてそろそろ大きな問題は無くなるかな。というか、無くなってくれないと困りますよね。
長年ハイブリッドを作り続けていても、こうですから、トヨタとホンダ以外のメーカーがそう簡単にハイブリッドモデルを増やして、というわけにもいかないんでしょうなあ。
特許がらみもあるにせよ、トラブルが怖いというのも、なかなか車種を増やせない理由の一つなのかも。
Posted at 2014/07/12 21:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation