• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

N BOXとN-ONEのリコールが出た

N BOXとN-ONEのリコールが出ました。ついでですが、マツダと三菱とスズキもリコールが出てます。

内容を読んで目が点になりました。
症状としてはエンジンの再始動などが出来なくなるとか、そういったものですが、そうなる原因が凄いです。
こんなのは初めてですね。

一部、引用します。

―――――― 引用開始 ―――――
エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、エンジン停止直前にスターター信号や吸気空気量センサー等のデータ処理プログラムを誤ったプログラムに書き換えてしまうことがあります。
―――――― 引用終了 ―――――

今回もコンピュータプログラムのミスですが、自分でプログラムを書き換えちゃダメでしょ。
学習結果等の記憶データ書換えならともかく、プログラムを書き換えるって…。
対象車が2013年12月23日以降の製造分ですから、年式チェンジで燃費向上をはかったものでしょうね。
ということは、燃費向上の為にプログラムを修正して最適化をしたのでしょうが、とんでもないバグを入れ込んだ事になります。

制御プログラムの開発力が落ちてるんじゃない、ひょっとして。
あるいは、バグ出しの時間があまりとれてなくて、半ば見切り発車的に発売してるとか。
ホンダ内部でプログラム開発してるのか、外部に出してるのか分かりませんが、こんなことやってちゃだめでしょ。

ホンダに限らず、各メーカーちょこまかちょこまかとリコール出してますね。ここ最近。
先日書きましたが、もしかしたら、トヨタも大規模リコールに発展するかもしれないですし。

大丈夫か、ホンダは。心配になってきます。

やっぱり、車は末期型が一番無難ですな。(^^)
Posted at 2014/10/02 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation