• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

フィット,N-WGN,ヴェゼルのリコールが出た

フィットとN-WGNとヴェゼルのリコールが出てしまいました。
ちなみに、フィットはハイブリッドだけでなく、ガソリン車も含まれます。

症状はエンジンが停止する恐れがあるというもの。

ちなみに、症状は二種類あります。
引用します。

―――――― 引用開始 ―――――
1) 点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なため、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがあります。そのため、点火コイルの出力が不足してエンジン不調となり、エンジン警告灯が点灯するおそれがあります。また、点火時に発生するノイズにより燃料噴射装置が正しく制御できず、エンジンが停止するおそれがあります。

2) 電源供給回路において、電気ノイズに対する保護が不十分なため、車両の電装部品から発生するノイズの影響により電源制御ユニットが誤作動することがあります。そのため、エンジン制御コンピューター等に電源を供給するリレーが作動せず、走行中にメーターパネルが消灯し、エンジンが停止するおそれがあります。
―――――― 引用終了 ―――――

なんというか、もうね…。
しっかりしてくださいよ、ホンダ。フィットハイブリッドは5度目のリコールになりますか。
新型フィットはかなり無理して出したんではないかと思いたくなりますねえ。

で、気になるのが点火コイルの製造元。同じ点火コイルを使っている車が他にもあれば、同じ症状が出るのではないかと。
同様な事例として、タカタ製のエアバッグを搭載していたメーカーはみんなリコールになりましたからね。
トヨタやホンダだけでなく、海外メーカーでもそうでしたから。
で、このエアバッグ問題ではタカタとホンダがアメリカで訴えられたみたいですし。

にしても、同じ新型のハイブリッドシステムでも、i-DCDはリコールが多発してますけど、i-MMDの方は1回くらいでしたかね。リコールかサービスキャンペーンが出たのは。
i-MMDの小型車用を作ってくれないかなあ。
Posted at 2014/10/23 20:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | リコール | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation