• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

ホンダのハイブリッド車の比率が54%らしい

ホンダの登録車におけるハイブリッドの比率が54%になったようです(2014/12/ 3現在)。
とうとう、半分を超えたようで。
つまり、普通車の販売数の54%がハイブリッドモデルである、という事になりますね。

一方、トヨタの方も2014年上半期ですが、50%を超えたそうで。

とうとうここまで来たかとも思いますけど、ここまで来ると、商売上やめることも出来ないでしょうね。
というか、販売数の5割以上を占める商材を手放す理由もないですし。

さらにこの中に割り込もうとするのも、他のメーカーにしてもある意味大変なのではないかと。
日産は確か2015年度中にハイブリッドモデルの拡充をするような話でしたが、大丈夫なんでしょうか。

ここまでくると、評論家がおかしな事を書いても、じゃあ何で売れてるの? ということになるでしょう。

いろんな所で試乗をしたりしてますが、その際に、ついでにちょこちょこと話もします。
記事にも書かれてましたが、かつてマツダの販売店とかでも、やはりハイブリッドモデルが欲しいと。
日産でも聞きましたが、お客さんに言われるらしいんですね。「日産からは出ないの?」とか。

やはり販売の現場ではトヨタやホンダのハイブリッド車が売れているのを見ると、忸怩たる思いがあったんでしょう。
特に普及価格帯の車種でね。

しかし、販売数の半分という事は、もはや普通の車になったと考えていいのではないかと。
ホンダがZE2インサイトで価格競争を仕掛けたのは間違いではなかったんですね。
みんなのハイブリッドになりましたからね。
利益率の観点からは疑問かもしれないですが。(^^;

日本でのハイブリッド人気は別の技術革新でも起きない限り、当分続くでしょう。
Posted at 2014/12/03 22:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation