• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

夜の池

今日は仕事からの帰り、バンを撮影した池に行ってみた。
山の麓付近の池で、周囲は田畑で、街灯等もない。
天気は雨で到着時にはほぼやんでいたので、空には雲がある。なので、目が慣れてくると、街明かりが雲に反射するので、かなり周囲が見えるようになる。
とはいえ、池の水面の様子まではよく分からない。

そこで、夜の動物(主に鳥だが)を見たりするのに使えそう、ということで購入した暗視スコープを使ってみた。写真は撮影していない、というか、出来ない。

これまでは、ホタルを探すのに使ったり、星を見るのに使ったりと、当初の目的とは違う使い道だった。
購入から一年以上を経過して初めて、当初の目的に使用してみたわけである。

池を見てみると、形からカモ類と思われる鳥が集まっているのが見えた。
当然ながら、肉眼では気付かなかった。暗視スコープで初めて分かったのだ。
夜なのでおとなしくしているかと思っていたが、昼間と同様に動き回っていた。
昼間だと、結構バラバラに好き勝手に動き回っている感じなのだが、夜だからだろうか、ある程度集まった状態で、その付近をつかず離れずといった様子で動き回っていた。
こういうのは初めて見たので、感心した。

暗視スコープといっても、安価な機種である。画質もあまりよくないが、それでも暗いところが見えるのは凄い。
赤外線照射も出来るので、完全な暗闇でも見る事が可能だ。

暗視スコープも、赤外線照射前提のものと、映像増倍管を使用した本式(?)のものがある。
私が使用しているのは映像増倍管を搭載しているので、わずかな光を増幅して見ることが出来るものだ。
第1世代機なので、性能はそれほどでもないが。
入門用には丁度いい。

オシドリが夜行性らしく、夜にも採食で動くようなのでその様子が見られないかと、様子見の為に行った次第である。
何か見られたら、また報告する事にしよう。
Posted at 2014/12/16 21:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation