• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

電力買取制度が変わりそうですねえ

太陽光発電等の買取制度がありますが、これが変更されそうですね。
家庭用ですと、家の屋根などに太陽電池を設置して、電力会社に売るというものですが、なんでこんな事をするんでしょうかね。
これまでの経緯を見ていると、どうも売電のことばかりが注目されていて、変だよなあ、と思っていたわけです。
というのは、元々家庭用の太陽光発電システムは自分の家で発電した電力は自分の家で使う電力として利用し、それでもあまれば売る、というのが基本的な考え方だったように記憶しています。
ですから、蓄電システムも込みで考えるものだったような気が…。

普通に考えれば、電気を売る価格より電気を買う(使う)価格の方が単価が高いはずで。
ならば、売るより自分の家で消費して、買う電力を減らした方がお得ではないかと。
自家発電で100%まかなうのはなかなか簡単にはいかないので、出来る範囲だけでも自家発電して、足りない部分は電気を買う、という方法が合理的でしょうね。

まあ、私の場合も遊び程度とはいえ、太陽電池を実際に利用しているわけです。
携帯電話の駆動用電力は、ほぼ太陽電池による電力で動かしています。
ここ最近、発電環境がよろしくないので、太陽電池の設置場所をどうにかしないといけないな、と悩んでいるところです。

しかし、実際に使いだすとだんだん出力の大きいものが欲しくなるんですよね。
現在の太陽電池の性能では、やはりそれなりの面積がないと発電量も少ないですしね。
それでも、ものは使いようでして、考えて使えばそれなりに使えるものです。
災害時でなくても、アウトドアでの利用(キャンプとか)でも結構いけるでしょうし。

自家発電した電気が使えるというのは、面白いですよ。
Posted at 2014/12/18 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation