2015年01月02日
年末年始である。
この時期、車に関する報道が出る事で多いのが渋滞である。
帰省での民族大移動が短期間に集中する為、特に高速道路の渋滞が目立つのである。
近所に来ている車のナンバーを見ても、遠いところから来たのだな、とすぐに分かるものもちらほら。
練馬とか宇都宮とか、富山とか。
ぱっと見た記憶があるものだけでこんな感じ。
野鳥撮影はいつもの通りで、くそ寒い中行ってきたわけだが、それはまた明日にでも書くとして、渋滞である。
うちの近所周辺の場合、どちらかといえば、こちらに戻ってくる方が多いかと思われる。
こちらから遠方へ行くというのは少ない気がする。それはまあ単に住民の世代的な事とこういう時期に来ている車とかを見て思う事である。
午前中のニュースをラジオで聞いていただけでも、高速道路の渋滞や名阪国道の通行止め等の話がすぐに出た。
今日撮影に行った場所は高速道路のICのすぐ近くなのだが、珍しく近くの交差点が渋滞していた。
高速道路のIC方面と市内方面(とでも言おうか)の分岐となる交差点だ。
トンネルがあるのだが、トンネルの入口くらいまで混んでいてびっくりしたのだ。
実はこんな混雑をここで見たのは始めてだったりする。
ちなみに、このトンネルの長さは700m位はあるか。
結構長い。となると、信号から混雑の終端までは1km位はあったかもしれない。
さらに寒波のせいで場所によっては雪が降ったりした事もあり、よけいに道路事情はよろしくない。
なお、私の地元でも雪は降った。量的には大したことはないし、積もる事もなかったが、雪の付いた長距離トラックの物と思われる、雪の固まりが道路に落ちていたりした。
スタッドレスタイヤの装着や、ノーマルタイヤの場合はタイヤチェーンの携行など、冬の道対策はしておかないと危険である。
特に長距離移動ともなれば、天気の違う地域へ突入という事もあり得る。
くれぐれも安全運転でお願いしたいものである。
なお、私は渋滞が嫌いである(好きな人はいないと思うが)。
Posted at 2015/01/02 21:17:33 | |
トラックバック(0) |
報道 | クルマ