• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

カモ類撮影強化月間になってる(^^)

カモ類撮影強化月間になってる(^^)カモちゃんカレンダーを作るためにカモ類撮影強化月間と化してます。(^^;
地元での撮影が無理だろう思っていた種も撮影出来て、予定していた種がほぼ揃ってしまいました。
といいながら、タイトルの写真はカモではないんですけどね。
ハジロカイツブリです。

昨日、ほぼ一年ぶりにお会いした方とたくさんお話しまして、色々と教えてもいただきました。有難うございます。

そんなこともあり、今日はデジスコも投入。事実上のフル装備で撮影にお出かけ。
実に使用したカメラは三台。
撮影ファイル数730程。
今回の目的はミコアイサとヨシガモの再撮影です。

その前に、現時点で撮影出来ているカモ類は以下の通り。

カルガモ
コガモ
マガモ
ヒドリガモ
ハシビロガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ヨシガモ
オカヨシガモ
ミコアイサ
スズガモ

11種類達成。オナガガモの情報もいただいたのですが、昨日行ってみたけど、見当たらず。
昨日は久々な事もあって、長い時間話し込んだので、午後からの撮影の予定とかディーラーに行く予定が狂ってしまいました。(^^;
まあいいんですけどね。撮影の時間を削りました。その分、今日ガッツリといきましたが。
12種類目のオナガガモだけですね、残ってるのは。
それと、マガモとハシビロガモも出来れば再撮影しておきたいところ。特にハシビロガモはちゃんとしたのが撮れてなかったりする。
マガモもいまいちなんですよね。

とにかく、再撮影出来たミコアイサ。前のよりはまし(? あんまり変わらんかな)になりました。それでも、遠いんですけどね。

ミコアイサだけで322ファイルありますね。動画も撮りましたし。
ちなみに、トリミング済み。
なお、今日は二カ所でミコアイサを目撃。一カ所目は前回の場所ですが、二カ所目は違う場所です。

次にヨシガモ。これもトリミングしてます。

S9900Wだけだと、ちょっと気になる問題点もあるので、SP-590UZ+テレコンも出動。
S9900Wは連写を使うと書き込んでる間使えなくなるので、その間はSP-590UZを使うといった具合。

他に居るところはないかと、いくつか池を見に行きましたが、居ませんでした。

他も色々と撮影したものはありまして、カワウとアオサギの喧嘩(鳴き声だけですが)とか、オオバンが捕まえた魚をホシハジロが横取りしようとしたりとか。
カワウの鳴き声とかシジュウカラの鳴き声とか。
そりゃまあ、700以上も撮影していたわけですから、何かしらありますわな。
その辺の紹介も機会があればいずれ。

そろそろカレンダー用の写真の選定に入ろうかな。(^^)
Posted at 2015/12/20 20:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation