• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

イソヒヨドリとの遭遇

イソヒヨドリとの遭遇我ながら、このくそ寒い中、野鳥撮影へ。オナガガモが来てないかなと、以前見つけた場所へ行くものの、いない。
さすがにこれは場所を移動せねばならんだろうな。
ちなみに、午前中に撮影に行こうとして、車の温度計を見ると、-1℃とか表示された。
すぐに雪が降ってきて、撮影中止。家に戻った。結局、車を少し走らせただけ。(^^;

午後から撮影に再度出発。
それでも、1℃とか表示される。寒い。(T_T)
撮影時防寒用の電熱手袋を装着するものの、指が出ているため、指に関してはちぎれそうな位、寒い。
先に書いたようにオナガガモは居なかった。
駐車場に車を停めて、降りようとしたら、ドアのすぐ近くにハクセキレイが居た。
車内に積んであったコンデジで撮影しようと準備したら、灰色の鳥がこちらに飛んできて、運転席ドアのすぐ下辺りに下りた。
なので、見えない。ハクセキレイは即座に逃げていた。
そう思っていたら、フロントガラスのワイパーの付近に突然鳥がやって来た。
びっくりしていると、なんと、イソヒヨドリのメス。
向こうもびっくりしたんでしょうな。さすがにこちらに気付いて、すぐに離れた。
離れたといっても、すぐそば。
タイトルの写真ね。
さすがにこの距離だと車から下りたら、飛んで行ってしまうかな、と思いつつもゆっくり車から出てみた。
やっぱり、飛んで行ってしまった。(^^;
残念。

その後、ユリカモメとかちらほらと撮影。それにしても、寒い。手が思うように動かない。


歩いて場所を移動しつつ、ゴイサギの集まっている所を見たりしていると、トビもいた。

こんなところで止まっているのは初めて見た。

で、ゴイサギの集まっている所から、飛んできた大型の鳥。

ゴイサギだと思うけど、普通なら白い部分が随分と褐色になって汚れているような感じがする。
どうしたんだろう?

どうしようもなく寒いので、撤収。
家の近くのヨシガモの居た所に様子を見に寄ってみた。
ヨシガモはちゃんと居ました。
遠かったので写真は割愛。

代わりに近くで登場してくれたイソヒヨドリのオスの二羽。

オスなので、メスよりは警戒心が強いかなと思いつつも、少し近寄ってみた。
やっぱり、逃げていきました。(^^;
それでも、目視出来る距離でしたけどね。ちなみに、二羽ばらばらの方向に飛んで行きました。

それにしても、今日の寒さは強烈でした。

イソヒヨドリはやっぱりちょっと他の鳥とは違う行動をするような気がする。
またその辺の事も書いてみよう。
Posted at 2016/01/24 20:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation