2016年01月28日
前に買ったヒーター内蔵手袋は、発熱量が少なく、温かいというよりは生ぬるいという程度。それも、あらかじめ10~15分程度電源を入れておいて、手にはめると少し温かいな、というレベル。
試しに、先日の寒波の最中の撮影のお供にしてみたが、寒さに負けていた。
勿論、無いよりあった方がいいのは当然である。
そこへもってきて、電池ケースのマイナス端子のバネが取れるという不具合。(T_T)
この手袋、通勤の時の運転時にも使用している。暖房を使うまでが手が冷えてたまらないのと、暖房を控えられるので、いいなという事で。
急遽、メーカーに問い合わせ。幸いにも、交換対応してくれて、その件については片付いた。
この分だと、耐久性に少々疑問が出る。
というわけで、予備にもう一つ買ってみた。今度は別の商品である。
ワーマーウェアというメーカーのヒートグローブ(スキー用)である。
電源が単3電池仕様で評価のまともなものは少ないので、選択肢に困る。
スキー用なので、かなり分厚い。それだけで十分防寒になるが、さらに発熱体があるので、本当に温かい。
結構温度が高くなったので、びっくりしたが、これなら十分である。
指の部分にも発熱体が入っているので、本当にいい。
物によっては指の部分に発熱体の入っていないものもあるので、購入には要注意である。
これもしばらく使ってみて、どんな性能を発揮するのか、楽しみである。
さすがにこれは野鳥撮影時には使えない。あのゴツイ手袋をはめてのカメラ操作には無理がある。
それにしても、妙なグッズが増えていく。(^^)
Posted at 2016/01/28 22:02:41 | |
トラックバック(0) |
小物 | その他