• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

うーん、オシドリ

うーん、オシドリ朝から撮影に行こうと思っていたんですが、霙(?)が降ってきて、出端をくじかれた。
結局、出かけたのは昼から。
現在のところ、オナガガモは撮影出来ず。1月4日に撮影して以来、見かけないまま。(T_T)

今日は趣を変えて、オシドリ撮影地へ。
ここのところ、様子も見てなかったので。
前のような群ではなかったですが、一応居ました。

メス。

ここ、居るのはいいんですが、毎度ながら枝とかが邪魔。(T_T)
仕方がないんですけどね。

オスとメス。潜ったりしてました。


こちらの気配に気付かれたようで、奥に行かれてしまいました。
ほんと、気配に敏感です。


この後、別のオシドリ撮影地へ行ったんですが、居ませんでした。最初に撮影して以来、ここでは見かけませんね。
というか、カモ類自体が少なくなっていました。
一番多かったのはカルガモ。離れた対岸の水辺近辺に集まってました。
次にキンクロハジロ。見かけたのはオスが二羽とメスが一羽。
ホシハジロのメスらしき個体が一羽だけ。首を曲げて寝てたのでちゃんとした確認が出来ずです。距離も遠かったし。

で、そのキンクロハジロ(オス)。


同じくキンクロハジロのオスですが、なかなか撮れなかったのが撮れました。

頭の色が緑色光沢で見えています。

普通の見え方だと上の写真通り頭は黒く見えるんですが、緑の光沢が見える状態のは光の当たり方が結構限定的なようで、ここまではっきり緑に見えたのは初めてかな。

あと、キンクロハジロのメス。


なんというか、今期はカモ類の数が少ない?
前の冬とは数が違うような、というか、少ないような気がする。気がするだけですが。
マガモがたくさん居た池とかもあったんですが、今期は全然居ないし、そばの池に少し居るだけとか、そんな感じ。
まあ、代わりに全然違うところで見かけたりとかいうのもありますが。
毎年同じ数が来るわけではないし、同じ場所に確実に来るわけでもないので、数は変動するんですが…。
でも、渡去の時期も近くなってきてるので、あまりのんびりも出来ないんですが。
自然相手ですから、人間の都合よくは行きませんけどね。
Posted at 2016/02/07 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation