
昨日も軽く撮影には行ってきた。
行った場所は初めてヨシガモを撮影したところ。撮影当時はヨシガモとは思わず、マガモだと勘違いしていたのだ。頭が緑色だったのでね。
まだ判別も詳しく分からなかったし。
さて、その初撮影は2014年4月だったりする。カモ類はそろそろ渡去の時期ではないのかな、という気もする。
タイトルの写真は昨日のヨシガモ。
ちなみに、2014年のヨシガモはこれ。↓
撮影場所は同じ。撮影角度は違うけど。
恐らくここは誰も撮影には来ないと思う。遭遇した事もないし、見た事もない。犬の散歩くらいだろうか。
ちなみに、この場所、カモちゃんカレンダーの撮影で去年の11月あたりとかにも行ったけど、その時はヨシガモは居なかった。
今回確認したのはオス二羽。
ここにやってくるのは時期が遅いのだろうか。
ただ、ここへ頻繁に来るのはちょっと考えるな。車で30分以上かかる距離なので、やや遠いかなと。
山間部ではあるので、野山系の鳥も撮影出来る。多いのはホオジロとかですが。
ツグミも多かった。
時間をかけて見回れば、もう少し色々撮影出来そうですけどね。
ノビタキを撮影した事もあるし。
でもまあ、時々は様子を見に来た方がいいかもね。何が来るか分からないし。
Posted at 2016/02/12 21:04:44 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味