• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

久々に行った所でメジロ

久々に行った所でメジロS660で地元の山奥(というほどでもないけど)の池の近くに。
車で行ける場所ではあるけど、シビックハイブリッドだと道路の幅が結構きつい。(T_T)
当然、対向車が来たら困った事になる。
すれ違いの出来る、道の膨らんだ所までバックするかどうかしないといけない。
そんな場所ですから、軽自動車でならまだましだということで、久々に行ってみたわけです。
舗装されている道を走っている間はいいのですが、舗装が無くなったら、途端にMTの変速操作が面倒になりますね。
車体の底を擦ったりするのも嫌なので、道路の穴を避けたり、慎重にタイヤの通る所を考えながら走ったり。
ましてや、代車なのでなんかあっても嫌ですし(だったら、そんな車でそんな所に行くなよと、突っ込まれそうですが)。
ほとんど1速での走行。よくて2速。
渋滞と似たようなもんですかね。いや、渋滞と違ってこの道はガタガタですから、余計に悪いか。
これにS660の足回りですから、かなり振動が。(T_T)
幸い、対向車はなく、現場に到着。

聞いた事のない鳥の鳴き声が聞こえるものの、距離が遠い上に居る場所なんて分かるはずもなく、時折視界に入る飛んで行く鳥を見る。
どうにもならないので、しばらく周囲の様子を観察。
近くの木に動きを発見。
メジロでした。(^^;


結局、ここはこれくらいで退散。
地元に戻る。

結局、地元でも山手の方へ。
またしても、メジロ。
なんですが、そうじゃないのが一羽居る。


んー、なんだろうなあ。


どうも、メジロを追い立てている感じでした。
イソヒヨドリのメスに見えなくもないんですがね。尾っぽの振り方もそれっぽかったし。
まだ若い鳥かもしれません。
うちの庭にミカンを食べに来ている時はメジロを追い立てたりしないんですけど、どういう違いでしょうね。
この撮影場所ですが、場所的には山の中ではなくて、丁度、木の生えている外周部だったりします。
なので、この木は開けている所に面している木なんです。
しかも、イソヒヨドリをこの近辺で何度も見ていますし、撮影もした事がありますから、居てもおかしくはないです。
すぐ近くに川も池もありますから。

しかしまあ、あれですね。
鳥も暑過ぎるとあまり動かないのでしょうね。
イソヒヨドリも家の近くで見るやつなんかは、暑いと屋根の下の影になってる樋の上にとまったりしますし。普段ならどこかしらのてっぺんにとまる事が多いのにね。
面白い鳥です。

さすがに空調服を着ていても、汗だくになりましたね。
カメラを持って少しうろうろ歩いただけで。

熱中症には気をつけましょう。
Posted at 2016/08/08 21:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation