• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

ハードディスクが壊れたかと思った

日本に台風が接近している割には、大阪ではあまり雨が降っていない。
それどころか、今日の天気としては晴れだった。
勿論、いつものように野鳥撮影にも行った。
それについては、また後日。

天気は午後から曇ってきて、夕方近くになって、ざーっと夕立があった程度。
なので、短時間でやんでしまった。
どちらかといえば、うちの地元周辺は雨が少ない状態だと思う。

ま、そんな感じだったのだが、別件で焦ったのがハードディスク。
外付けので、データ置き場にしているやつだ。

それが読もうとすると、カッチンカッチンとヘッドがうまく動いていないような動作音がしたのだ。
過去にも、こんな症状を経験しているので、とっさにこれはまずいかも、と焦った。
これはまだデータがなんとか読める今のうちに退避させねばならないかと、思案する。

結論から言うと、ハードディスク自体に問題はなかった。
原因は電力不足。
USBのハブにつないであり、そのハブはセルフパワーのものなのだが、丁度その時、ブルーレイディスクの書き込み中であり、無線通信端末も通信中で動いていた。
通信端末の通信を切ったら普通に動いた。(^^;
とどのつまり、結構な電力を使っているという事である。
いつもなら、ブルーレイディスクの書き込み中に作業なんぞをする事は滅多にないのだが、今日はたまたまブラウザを動かしていたわけである。
ブラウザを動かすという事は、通信してネットのページを見たりと言う事で、通信もするわけである。

しかし、焦った。
前に500GBのドライブから今の1TBのドライブにデータを引っ越しする際も、一晩かかっても、コピーが終わらず、気が遠くなったのを思い出したからだ。
20時間近くかかったのだったか…。
とにかく、相当な時間がかかったのは覚えている。
また、あんな作業をするのは御免こうむりたい。
Posted at 2016/09/04 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機材・機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation