• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

一応、急な雨の事も考えて近場を中心にしたけど…

一応、急な雨の事も考えて近場を中心にしたけど…台風の接近もあって、天気予報も調べて、予報通りなら、雨の問題はほぼなかったんだけど、予報は外れる事もあるし、急な天気の変化という事も有り得るから、今回は近場だけで撮影。
基本的に地元中心ではあるけど、車で30分から1時間以上かかるような場所に行く事もある。
まず定番の池。
カイツブリが近くでうろうろしているくらいで、離れたところにいたのがタイトルの写真にあるカルガモとオオバン。
何故か並んで休憩中。
撮影のためにゆっくりと接近。だったんですが、ランニングで走ってきた人がすぐそばを通過しても、この二羽は動くことなく、その場に居ました。(^^)
慣れてますねえ。

で、近くにいたカイツブリ。
親子ですね。

右が親で左が子です。

別の場所にいた親のようで、魚を捕まえてきました。


子に与えてました。
こういう場面は微笑ましいというか、なんというか。(^^)


ここはこれくらいにして、退散。
さらに家の近くへ移動。
したものの、あまり撮影出来ずに、結局家に帰る。(^^;
部屋で落ち着いていると、イソヒヨドリの鳴き声。まあ、いつものことなんだけど。
目の前の窓の横切って、飛んで来た。
多分イソヒヨドリ。
離れた部屋から顔を外に出して見てみるも、姿は見えず。
あれ?

と思ったら、離れたところから鳴き声。

近くの家のアンテナに居ました。

それにしても、普通に家の近所に居ついてるよなあ。ここ数年で完全に居ついた感じ。
鳴き声は綺麗で、いいんだけど。
冬はメスがミカンをよく食べに来るんだよね。結構食べる食べる。(^^;
オスは食べに来ないけど、なんでだろ?
あ、夏場はセミの幼虫を捕まえて食べてたりもします。
羽化するのに地中から出てきたやつを捕まえるんですね。食物連鎖だから仕方がないけど。
どうでもいいけど、普通の人はイソヒヨドリなんて知らないんだよねえ。
大体、スズメとハトとカラスとツバメですよね。よく知られてる鳥というのは。
こっちだと、イソヒヨドリも当たり前に居るんだけど、知らないんでしょうね。
まあ、鳥に興味がないと気にする事もないだろうけど。
スズメよりずっと近くで見る事の出来る鳥なんだけど…。
また面白いのが見れるといいな。(^^)
Posted at 2016/09/05 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation