2016年09月21日
今回追加購入した太陽電池(ポータブルソーラー発電機)をずっと東側の窓につり下げて使ってますが、やはり南向きの窓に変えた方がいいだろうね。
それでも、残量が半分程度になった12000mAhのバッテリーを3日程度で満充電に出来たというのは、結構凄いと思う。
天気としては晴れ間も少しあったけど、曇天かな。曇天といっても、雨が降りそうな程暗い曇天ではないですが。
さすがに雨天では発電は無理のようで、充電は出来てませんでした。
なので、ここ何日かは台風の接近のせいで、ろくに発電出来てないですね。(T_T)
まあ、仕方のない事ですが。
ただ、夏と違って、これからは寒くなるので車の中に放置しても、高温でおかしくなるような事はないだろうから、窓につり下げるよりはもう少し条件のいい発電が出来るかも。
フロントガラスを通すと発電量が落ちるんだけどね。
スマホ等のおかげでモバイルバッテリーというような商品が普及したけど、こっちは完全にただの安価な蓄電池扱い。充電式の電池なので蓄電池に違いはないけど。
発電した電気をためるための入れ物ですな。
まさか、こんな用途で使う数が増えるとは想像もしてなかったけどね。
もしかすると、充電中のものと使用中のものを完全分けるためにまだ数が増えるかも。(^^;
ニッケル水素電池の方も充電が出来るように、USB端子経由で充電出来る物を追加したし。
野鳥撮影から派生した機材調達が完全に変な方向に行ってるよなあ。
まあいいけど。
明日は、充電出来るかなあ。
雨みたいだから無理かな。
Posted at 2016/09/21 22:02:28 | |
トラックバック(0) |
機材・機器 | その他