• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

気温の低下が顕著になってきた

季節柄、仕方がないとはいえ、気温の低下が顕著になってきた。
となると、最初にエンジンを始動してから、アイドリングストップや回生ブレーキとかの最初の作動まで、徐々に時間がかかるようになるのだ。
その結果としてあらわになるのが、燃費の悪化というわけだ。
夏の暑い時期より、冬の寒い時期の方が燃費に悪いのである。
寒い程エンジンが止まりにくくなるからだ。
特に気温が10℃を下回る(一桁の気温になる)と、燃費悪化が著しい。
先日、車内の温度計を見ると、9℃を下回り、8℃台の数字が記録されていた。
夜の間に下がった気温の数字だ。
確かにこれでは寒いはずだ。
朝の時点で10℃位であるから、もう少ししたら、10℃をすぐに下回るようになるだろう。
嫌なものだ。(^^;

しかし、この寒い中、今朝もコシアカツバメは飛んでいた。
本当にいつまで居るんだろう。
Posted at 2016/10/31 21:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMA | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation