
11日の日曜日。オナガガモの捜索をかねて野鳥撮影。
タイトルの写真はオカヨシガモがたくさん居た場所。
真ん中でヒドリガモのオスとメスが向かい合わせで何やらしてました。(^^)
オカヨシガモがいっぱい。(^^)
この日は少し離れた所へ。ヨシガモの最初の発見場所ね。
見に行ったところ、来てました。
数は多くないですが、ちゃんと居ました。
毎シーズン、ここには来てるみたいです。
オスは独特な頭の色。
メスと一緒。
メスは地味です。
オオバンと一緒。

うーん、それにしても、天気が曇りで光量が足りなくて不鮮明だなあ。(T_T)
他にはトビの集団とか、ちまちまと写したけど…。
ピーヒョロロロといっぱい鳴いて集団で飛んでるのはなかなか壮観ではあります。(^^)

アップロード用に解像度を落としてるので、つぶれてしまってますが、赤丸の中にトビが居ます。
右下の方は原版のデータを見ないと分からないくらいのものもありますが、飛んでる高度がバラバラなんですよね。
高いところと低いところと、ごっちゃごちゃ。(^^;
つーか、ここに来たのはトビを写したくて来たわけではなくて、カモ類をですね、と思ったんですが、ヒドリガモが少し居ただけでした。(T_T)
それにしても、オナガガモは居ないなあ。
Posted at 2016/12/12 22:37:17 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味