2016年12月17日
明日は一応予定通り、串本まで行くつもり。
映画を見て、その後の監督自身が登場する対談も見るつもり。
それはまあいいとして、主催者に問い合わせをしたんですよね。
対談を動画撮影して良いか、と。
本人に許可をとってないので、と言われてしまいましたので、断念。
それで思い出したのが、過去にもあったんですよ。講演を録画した事が。
専門学校が主催の講演会だったんですが、あるドキュメンタリー映画に登場した中心人物が講演をするというものだったんです。
ここでは作品名を伏せますが、製作したのは日本のかなり有名なスタジオです。
普段はドキュメンタリーを制作するようなところではありません。
まあそんなこんなで、事前に申し込むだけで確か無料だったので、申し込んで、ついでに撮影してもいいかと聞いたら、OKが出たので肩乗せのでかいビデオカメラを持ち込んで、会場の端っこに三脚をでーん、と設置。目立ってたなあ。(^^;
専門学校が主催ですから、当然、その学校の学生が中心になります。それとは別に一般の枠もあったわけです。
そこへ申し込んだ事になりますね。
当時、行ったのは私と後輩の二人だったかな。
講演も撮影も無事に終わり、帰ってきて何日か過ぎた時に、その専門学校の方から電話がかかってきました。
撮影したビデオをダビングして欲しいと。(^^;
おいおい、主催者が録画してなかったんかい。録音はしてたそうですが。
専門学校から電話が来る前に後輩から電話が来て、こういう連絡がありましたので、と教えてくれました。というか、先に後輩のところに連絡が行ったようでした。びっくりしたと言ってましたね。
どうやら、申し込み者に対して片っ端から問い合わせてたみたいです。
録画してた人ではないですか、と。
懐かしい思い出です。勿論、ダビングしてあげましたよ。
にしても、主催者が参加者の素人に頼るなよ。(^^;
いろんな事があるもんです。
Posted at 2016/12/17 21:15:02 | |
トラックバック(0) |
学校 | 音楽/映画/テレビ