• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

串本の上映会場で思った事

串本の上映会場で思った事串本まで行って上映会場で客の様子を見てみると、やはり年配の人が多い。
若い人は少なかったです。
家族で来てるとか、親子でとか、そんな感じの客くらいでしたね、若い人とか子供が居たのは。
日曜日なのに制服の女子高生らしき女の子も居ましたけど、何で制服なんでしょうね。
日曜日だから、私服でも良かったような気もするけど。
しかも、一人。学校とかからの推薦のようなもので、鑑賞してきなさい的な事であれば、まあ、制服というのもありかもしれないですが。(^^;

映画の方は会場の9割くらいは座席が埋まってたみたい。
対談になると、一気に人は減って、半分以下くらいだったんじゃないでしょうか。
客層の多くが年配の人となると、問題の当事者だった事もあるでしょうから、色々と思う所もあるんでしょう。

駐車場の台数が多くはないので、早く到着したのは結果的に正解でした。余裕で車を停められたし。

それにしても、やっぱり遠いわ。南大阪からだとはいえ、串本までは。(^^;

朝、7時出発。
国道42号線は通らず、山間部の道で山越えルートを走りました。
奇絶峡にたどり着いたのが9:38でした(タイトルの写真参照)。

道の駅すさみに着いたのが10:25と、結構順調。


ただ、山越えルートでは燃費は散々でした。20km/Lに届かないんですもん。
17~18km/L付近の数字をうろうろ。
山間部を走ったのは南紀田辺ICを過ぎるまでで、そこから南側は無料区間になりますので、そこを走りました。
すさみ南ICまでですね。
山道じゃない道を走り始めたら、さすがに燃費も伸び出しました。

とはいえ、最初に伸ばせてないので、最終的にもいまいちの数字です。

338.6km走って、燃費は22.3km/L。
さすがに帰りは高速で帰ったんですが、途中、10km程度の渋滞がありまして、そこで数字を落としています。悔しい。(T_T)
さすがに帰りまで山越えで走る元気はなかったわ。(^^;

でも、あの山越えルート、ワインディングの好きな人には楽しいかも。
Posted at 2016/12/20 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation