2017年04月20日
よろしくない話がちらほらと出てくる。
自分が使っている携帯電話はPHSなんですが、どうやら、これの新規受付が停止されるらしい。
停止されるのは来年との事ですが。
継続使用は可能ですが、機種変更も出来なくなるみたい。
困ったなあ。(T_T)
そして、パソコンで使用している無線通信端末。
これも3G通信サービスの終了に伴い、移行してくれという案内が来たわけです。
移行するとですね、当然のように容量制限がまとわりついてるのが嫌なわけですよ。
速度が遅くてもいいので、容量制限無しというのが欲しいわけ。
いくつか候補はありましたので、まあ、絞り込んでどうするか、というところ。
最悪、自分のPHS端末をモデム扱いにして、通信しようかとも考えたんですよ。
そこへこの新規受付停止という報道。
ADSLにしてもそう。
どうやら、ADSLサービス自体がなくなりつつあるらしいですな。
現状ではソフトバンク系くらいですか。NTT系もまだあるのかな。
光回線のような速度はいらないし。1M位の速度が出ればYouTubeとかは普通に見られるわけで…。
実はですね、PHSにしても3G通信にしてもADSLにしても、全部通信会社はバラバラだったんですよ。当初は。
それがいつの間にやら全部ソフトバンク系になってしまった。(T_T)
あえて分けていた側面もあるわけですよ、トラブルとか諸々の事を考えて。
元が一緒になってしまったら、意味がないですな。
多分、料金的にはかなりお得な使い方なんだと思う。自分の場合。
旧ユーザー向けの特別料金とかもあったし。
スマホを使っている人に話をしてみたら、かなり特殊だと言われたし。
ま、来月くらいには目処をつけないとなあ。
Posted at 2017/04/20 22:21:54 | |
トラックバック(0) |
通信 | パソコン/インターネット