2017年10月09日
野鳥撮影に行こうかと思ってたんですが、録画データが結構たまってるので、いくらかでも見てしまおうという事で、今日は家で録画したものを見てました。
1年程前に録画したものですね。
とりあえず録画しておけば、見られなくなる心配はないので、どうしても安心してしまうんですよね。あ、間違って消したとか、物理的に記録媒体を壊したとか、紛失したとかは別ですよ。
今日見たのはレガリアというアニメですが、昼から一気に13話分見ました。
内容は、うーん、なんといいますか、まあ、いいや。(^^;
他にもドキュメンタリーとか、自然・科学番組とかもたまってる。
実写映画も少しあったな。
何でも録画するので、増え方が…。(^^;
録画ソフトにキーワードを登録してあるので、条件に引っかかると勝手に予約が入るんで、ほっとくときりがないんですね。
当然、予約内容をチェックして関係ないのは消してるけど、やはり全部手動で予約とか、録画してた頃に比べると明らかに録画本数が増えますね。
確かに便利なんですが、仮に全部録画したって、まともに全部見るのは無理なんじゃないかという気がしますね。
しかし、地上波で映画の放送本数が一気に減りましたね。
DVDより高解像度の映像が無料で放送されるのを嫌ったような記事を昔見たような…。
かつては、放送される映画も結構見ていた記憶があるんですが、近年はそれもめっきり減りました。
放送される本数が減ってるんですから、当然ですが。
結局、放送業界がやっている事って、逆効果になってる気がするように思えるのは、あながち間違ってないような気もします。
自分がテレビ離れしていた事から考えても、仮に8K放送とかに移行して、録画禁止になったとしたら、またテレビ離れするだけになるだろうと思いますね。
そうなったらなったで、ネットとラジオでいいや、となるかな。
Posted at 2017/10/09 22:05:39 | |
トラックバック(0) |
映像 | 音楽/映画/テレビ