2018年07月13日
N-VANのカタログを貰った日(発表前[笑])、クラリティPHEVの内部資料も見せてもらったんですよね。前に少し書いたけど。
印刷した紙の枚数が大変な事になってましたが。(^^;
とりあえず、事前注文する人用には必要な資料ですね。
値段が高い。性能からすると、電池代がかなり占めていそうな気もしますが。
約588万円。ほぼ高級車です。というか、私にとっては十分すぎるほど高級車です。
グレードは一つだけです。選ぶ必要が無いので、ある意味楽ですね。
車体の色は選べます。何色かありました。色の種類までは覚えてません。
あ、これ覚えている範囲で書いてます。資料の写真も撮ってませんし。というか、撮らせてくれないでしょうし。
電池での走行距離は114.6kmだったかな。
プリウスPHVと比較すると倍近い数字。これが凄いところ。
ハイブリッド燃費は28km/Lなので、ここはいまいちかな。でも、アコードPHEVが29km/Lだったと思うから、それを考えるとそんなもんかなという感じも…。
多分、車体が結構重いのではないかと。ハイブリッドシステムは1.5Lエンジンのi-MMDです。ついに、小排気量化したi-MMDが登場します。
これを新型のインサイトに搭載するんでしょうね。
急速充電も標準装備だったような…。すみません、この辺はあやふやです。
少し心配なのは、燃料タンクの容量ですね。電池の搭載量を増やしているでしょうから、その分、燃料タンクが減らさせているのではないかという気もします。
どうでしょうね。全部資料を見せてくれれば、記載されていたかもしれないですが、そこまでお願いするのもねえ。買う車ならともかく、買えないですし。(T_T)
まあ、好意で見せてもらっているでしょうから。
1台納入されるという話があったので、事前予約した人が居たようで。
凄いなあ。確かお客さんの車だったかと。店の車ではない話だったように思います。ここもあやふや。
自分の場合、事前予約は無理ですね。
乗り心地とか、そういった実際の感触を確かめてからでないと、とてもじゃないけど、買う気にならないです。
自分に合わなかったらどうするんだろうとか、考えてしまいますし。
余談になりますが、クラウンも新型が出ましたね。
カタログを貰ってきたんですけどね、例によって。(^^)
するとですね、3.5Lのハイブリッドモデルも一緒に掲載されているわけですよ。
クラウンの3.5Lハイブリッドといえば、クラウンマジェスタだったんですが、どうも廃番になったようで。
2.5Lハイブリッドは従来通りあるんですが、新型カムリハイブリッドに搭載してきた新型ハイブリッドシステムを使うのかと思ってました。
エンジンは同じみたいですが、モーターが違います。カムリの方が少しパワーも控えめ。電池もクラウンの方はニッケル水素のままです。カムリはリチウムイオンになってます。
最新技術を入れるより、確実な方をとったかもね。
話をクラリティに戻します。
新型インサイトですが、ネットとかで見た情報だと、セダンになって大型化するという話でした。
で、クラリティPHEVを見て思ったんですが、この車は後輪が少し隠れてるんですよね。かつての初代インサイトみたいに。
車体形状はセダン。
搭載されるハイブリッドシステムは1.5Lのi-MMDだという話。
ひょっとして、クラリティPHEVの車体を流用して少しデザインを変え、普通のハイブリッド車としてインサイトの名前で売るのではないかと。
そんな事を考えてしまいました。
とりあえず、クラリティPHEVは登場が楽しみです。
Posted at 2018/07/13 21:52:47 | |
トラックバック(0) |
ハイブリッド | クルマ