
今日が車の返却日でであり、自分の車の受領日でもあります。
なので、今朝の走行と、夕方に店に行く走行で終わり。
さすがに昨日より朝の気温が高く、ああ、これはちょっと暑いかな、ということで、ずーっとではないものの、朝も冷房を使用。
そんなに使ってないですけどね。
代車のN-BOXの前と後ろ。
朝、家から勤務先までの燃費。
冷房を若干使用。ちなみに、昨日とルートは少し違います。

走行距離16.1kmで、燃費は25km/Lです。
まあまあですね。というか、悪くはない、というか、いいのではないかな。(^^)
勤務先からディーラーまで。
冷房使用。

燃費は継続して計測。
この日の最終記録として、走行距離は20.4kmで、燃費は23km/Lです。
まあ、こんなもんでしょうかねえ。
冷房を使うとやっぱり負荷がありますね。仕方がないですが。
ただ、初代のN-BOXよりは燃費が伸びやすい気がします。
謎なのは、航続可能距離が減らなかったんですよね。
燃料は満タンで、今日返却なので、昨日の帰りにまた満タンにしたので、常に満タン状態みたいなものなんですが。
想定より燃費がいいので、減らなかったという事はないわな。(^^;
乗り心地は良かったですね。シビックハイブリッドと比較すると、車体が軽い感じはするんですが、あまり跳ねるような挙動も無かったです。
サスペンションが柔らかめという事かな。
逆にシビックハイブリッドを受け取って、走り始めたら、こっちの方がサスペンションが固い感じがしました。(^^;
重量があるので、跳ねるような挙動は無いですが、サスペンションがN-BOXより硬めな感じでしたので、路面の凸凹もはっきり分かるような感じでした。
随分と乗り心地も違うもので。
ただ、N-BOXはカーブは速く曲がれない、というか、怖くて曲がれないです。
勢いよくカーブに突っ込んだら、結構車体が傾くので、シビックハイブリッドみたいには曲がれないです。作りが全然違う車を比較しても仕方がないけど。
車の背が高いから、あんなもんなんでしょうね。
峠道とかは無理して走ると危ないかな。大人しく、安全運転した方がいいですね。
ハンドルは軽くて、楽々で回転するんですが、多めに回さないと思ったほど曲がらない気がしました。
やっぱり、街乗り実用車ですね。
小物入れとかも多いし、使い勝手も良さそうです。
座席位置が高いので、見晴らしもいいです。視界も広くて良好ですね。
逆に自分の車に乗ったら、目線の位置が低いなあ、と実感。(^^)
なんて道路に近いんだ、みたいな。(^^;
加速テストはしなかったんですが、普通に発進加速とか、緩い中間加速程度なら、過不足なく走ってくれたので、感心しました。
普通に走る分には特に問題はなさそう。
でも、大人四人乗ったら、ちょっと苦しいかも。
売れ筋の車らしい完成度といったところなんでしょうね。
Posted at 2018/07/26 22:04:00 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ