
日曜日。
シビックハッチバックに試乗して、店に戻ってきたら、すぐに担当氏が出迎えてくれて、燃費の話とかちらほらとしてたら、N-VANの前を通りかかったんですな。
屋外展示してある車ですね。
「これ、乗られましたっけ?」
「いや、乗ってないけど」
「すぐご用意出来ますよ」
「 … (^^; 」
というわけで、その場で試乗する事に。
うーん、何やってんだか。
展示状態だったので、車体側面に張っている宣伝文句を色々と書いているシート磁石を外したりと、すぐに準備。
で、乗りましたよ、はい。(^^)
車は店に戻ってから知ったんですが、ターボ車でした。
加速は必要十分です。速かったですよ、軽自動車としては。びっくりしました。
中間加速もいきますし、凄い凄いと喜んでました。
ターボの作動も早いようで。
確かに、あれくらい走ってくれれば、荷物を載せても大丈夫だろうなあ、という気がします。というか、荷物を載せて走れないようでは、貨物系の車としては失格でしょうし。
なので、よく走ります。はい。
乗り心地はまあ、あんなもんでしょう。乗り心地の車じゃないですし。
運転がしにくいとか、特にそういうのは感じませんでしたね。
ちなみに、E-CONはONです。
冷房は28℃で控えめですが、作動させてます。
信号待ちが終わるまでにアイドリングストップが解除される事もしばしばあったので、冷房はちゃんと機能していました。設定温度を維持しようという事ですね。
積載性能に関しては、私がぐだぐだ書くより、実物を見てもらった方がいいんですが、運転席以外が平らな床になるというのはやはり驚異的です。
貨物用途以外では、あれだけの広さがあれば、足を伸ばして寝る事も可能です。
車中泊とかも出来ますね。
なので、商用車として使う以外に、乗用車としての多目的な使い方も出来るかと思います。
ただ、やはり人を乗せるのは二人までにしておいた方がいいかなという気もします。
座席もあるので人は乗れますが、窓が普通の車のように下に開かないんでよね。
後部座席の窓。(^^;
窓のガラスは車体後部側が少し出っ張るように少し開くだけなので。
で、燃費ですが、15.2km/Lでした。
カタログ燃費が23.6km/Lですので、数字的にはいまいちですが、冷房つけてましたので、まあ、こんなもんでしょう。
そういうわけですので、普通の乗用として使うのであれば、利便性とか乗り心地とか燃費とかを総合的に考えて、素直にN-BOXとかN-WGNにした方がいいと思います。
乗る人数が一人か二人で、趣味とかで荷物とかかさばる物をよく載せるというのであれば、選択肢としてもありかも。
やはり、その辺は商用車ですね。
勿論、商用車としては十分ありだと思います。よく出来てますし。
当たり前ですが、荷物を載せる車ですから、荷物を載せる利便性が追求されてますからね。
その辺が乗用車とは違います。
でも、面白い車です。
ダイハツのハイゼットカーゴ、スズキのエブリイの市場を引っ掻き回しそうですよ。
新車販売台数の変化が楽しみです。もっとも、これが売れて、N-BOXの数字が下がったのでは意味がないですが。(^^;
さて、どうなるかな。
Posted at 2018/08/14 21:14:39 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ