2018年08月18日
13日くらいでしたかね、極大の予報は。
で、その日の夜に空を見てたんですよ。多少雲はありましたが、星空は見えてましたし。
家から見たのが悪かったかもしれないですけどね、周囲は山の中より明るいですし。
やっぱり高原にでも行けばよかったかなあ。
星空を見る時に暗い星でも見る事が出来る暗視スコープも使ったりしてましたが、流星は見えなかったんだよなあ。
高原に行った時には見た事がありますけどね。やはり、山の中ですし、周囲に街明かりはないし。
雲の様子からして、カメラはもう出さなかったんですが。
しかし、ペルセウス座流星群だけはまともに見られた事がないんですよね。
そもそも、見る事自体を忘れてる事ばかりでしたので。どういうわけか、毎年気付いたら日が過ぎてるという…。(^^;
で、今年はついに空を見たわけですよ、自分の目で。
まあ、多少見る時間が早かった気がしなくもないですがね。
盆休みの終わりくらいにもう一回見ようと思ったら、今度は台風接近で本格的に曇り空。(T_T)
まるで、嫌がらせでもされてるみたい。
なんなんだ一体。
天気の事だから仕方がないとはいえ、釈然としない。
というわけで、また来年ですかね。別の流星群は他にもあるけど。
なんだかなあ…。
運がない時は何をやっても駄目ですな。
Posted at 2018/08/18 22:11:54 | |
トラックバック(0) |
天体 | 趣味