2018年12月15日
仕事用の空調服で使っていた、ニッケル水素電池のエボルタですが、夏物の使用から冬物の使用へと切り換えました。
具体的には空調服での使用が終わったので、今度は電熱マフ用の電池として使い始めたわけです。
それで、空調服の使用終了後に容量テストをして、まあ、劣化してきてるよなあ、というようなことを以前書いたかと思います。
電熱マフ、というか、冬物の電熱シリーズ(笑)は12月に入ってから使い始めたので、まだせいぜい二週間というところ。電熱ベストが7日からだったから、まだ二週間も経ってないですね。(^^;
電熱ベストはニッケル水素電池じゃないのであまり関係ないですが。
さて、問題のエボルタですが、4本1組で、3セット使っています。
このうち、1組の1本が昨日、充電拒否になりました。
充電器は旧サンヨー純正のエネループ用充電器ですので、正式対応外の使い方ですが。
この電池は、11月の最初に調べた時点で1500mAh弱まで容量が低下していた組の1本です。
取り敢えずの対応として、別の充電器で充電してみました。劣化してきている電池でも割と充電してくれる充電器でね。
今回は一応充電出来たのですが、次回どうなるかが分からないところ。
実際に使ってみて、充電してみるしかないんですけどね。
それにしても、やはりエネループより寿命が短いような気がする。
本家エネループの方はモデルチェンジしてたようですけど、中身が劣化してないか気になります。
富士通が製造元である限り、そんなに変なことにはならないと思いたいところですが。
パナソニックというのが心配なんですよねえ。(^^;
Posted at 2018/12/15 20:41:11 | |
トラックバック(0) |
電気 | その他