2018年12月29日
景気よく暖房を使うと燃費が悪化するので、シートヒーターを使いつつ、ほどほどで暖房を使うのですが…。
朝、最初に乗ってすぐというのはやはりハンドルも冷たいわけで。
高級車だとハンドルヒーターとかあった気がするけど。
で、走りつつも暖気が終わるまでは暖房も控えたりするんですよね。
そんな状況で手が冷たいだけなのも辛いので、電熱手袋を使ったりするわけです。
車の中で。(^^;
さすがに電熱手袋なので、厚手だし、手がゴワゴワになります。
まあ、それだけならいいんです。
手袋をしたままでカーナビの画面を触っても反応無し。
エアコンの操作パネルも反応無し。こんなところまでタッチパネルにしなくてもいいのにと思うけど。
手袋をして反応しないということは、静電容量方式ということでしょうかね。
まいったね。
暖房をつけようと思って、エアコンのスイッチを触りにいったんだけど、反応しないんですもん。
手袋を外して触ったら、反応しました。
エアコンのスイッチくらい、シビックハイブリッドの時と同様に、普通の機械スイッチで良かったのに。
もう一つの電熱手袋がこの手のタッチパネル対応のようなものだった気がするので、試してみようと思います。
しかし、面倒だなあ。
何でもかんでもタッチパネルにすればいいというものでもないでしょうに。
Posted at 2018/12/29 21:48:47 | |
トラックバック(0) |
i-DCD | クルマ