• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

和歌山燃費オフ(仮)で考えたコースを走ってみた

朝の間に簡単に野鳥撮影には行ったんですが、カイツブリの巣を確認したくらいですかね。
以前ならコアジサシが来ていたんですが、見かけなくなりました。

で、午後から以前考えていた和歌山燃費オフ(仮)の現在考えているコースを走ってみました。

従来の燃費オフと違って、カタログ燃費は使いません。
燃費測定コースを設定してみまして、それを走ってみて、基準燃費とします。まあ、お試しですけどね。
念の為に2コース。一つは峠越えで元の場所に戻ってくるのと、近隣の道を周回して戻ってくるというもの。

で、結果は以下の通り。
【コース1=峠越えコース】
距離15.6km
燃費29.0km/L
所要時間13:52~14:14

【コース2=近隣周回コース】
距離3.7km
燃費27.6km/L
所要時間14:14~14:24

うーん、どうしようかな。(^^;

で、本番用のコース。

【農道コース】
距離33.4km
燃費31.9km/L
所要時間14:30~15:14

農道なので、信号はかなり少ないですが、アップダウンとカーブが非常に多い道路です。
安定した巡行は出来ません。(^^;

折り返して、バイパスへ。

【高速巡行コース(バイパス)】
距離31.3km
燃費31.9km/L
所要時間15:23~15:56

高速道路のようなIC方式の一般道です。信号が無く、走りやすいです。
走るのは無料区間です。

なんと、燃費が同じになった。(^^)
テスト走行なので、あまりガチガチの燃費運転はしなかったんだけど。

で、バイパスを走って、元の出発点に戻ってくるんですが、その後、一般国道コースを想定していまして、それを走るつもりだったんです。
しかし、出発地点から国道へ出たら、何やら渋滞が。
消防車とかパトカーとかが止まっているのが見えて、車線規制していた。
どうやら事故のよう。

これでは、普段のように走れませんので、今回はここで中止して、帰路につきました。
ちなみに、この時の燃費は、32.2km/Lで、距離は20.3km。
帰りなので冷房も使ってました。
コースの特徴からして、驚異的な燃費を出すのは難しいかな。
どうでしょうね。
Posted at 2019/06/16 21:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation