2019年06月17日
本日、電波掛け時計を交換しました。
前から電波の受信が出来ず、自動での時刻修正が出来なくなっていたんですよね。
交換といっても、手持ちの分をまわしただけですが。
新しく買ったわけではないです。
動作確認をしてみたところ、ちゃんと受信もし、時刻修正も出来ました。
まあ、これでしばらくは使えるでしょう。
これも似たような時期に買ったものだから、遅かれ早かれ、故障するかもしれないですけどね。
手持ちの時計類はほぼ電波時計ですが、普通の時計もあります。単なるクオーツですね。
さすがに、ゼンマイ式はないけど。
日時計もないですね。
砂時計も…、今はないな。前は持ってたけど。
まあ、昔ながらの変わり種の時計類は今のところ、手元にないですね。
デジタル表示のものはともかく、アナログ表示(針)の物の場合、こだわっている点があったりします。
文字盤なんですが、時刻表示がアラビア数字か、棒字じゃないと嫌なんでよね。
自分で買う場合、ローマ数字の物は避けてます。
どうも、ローマ数字の表記は好きになれないので。
腕時計、置き時計、掛け時計、全部そう。ローマ数字は避けてます。
プレゼント品とかは仕方がないですけどね。
あと、文字盤に分単位の目盛りがある事ですね。
それと、三針であること。時針・分針・秒針の三種類がちゃんとあるもの。
物によっては、24時針が付いているのもありますが。
時計は好きな小物(?)なので、面白いのがあると欲しくなりますね。
時計ばっかり買っても仕方がないんですけど…。(^^;
といいながら、何かの拍子に買うかも。(^^)
Posted at 2019/06/17 21:51:21 | |
トラックバック(0) |
時計 | その他